やってますよ^^
2005年3月6日液体記憶金属(Liquid storage metal)
(L.S.M)はその特性から人工知能を与えることは出来ない。
統一の意思として、例えば、ある形になるように入力することは出来るが、
知能という複雑な記憶は組み込めない。
例えば、固体として、人工知能を組み込んでみる。
しかし、なすがままの機械程度の行動しか出来ない。
それ以上の行動は出来ない。
行動を把握することは出来ても、感情にまで手がまわらないのだ。
それほど複雑なのだ。人工知能はそれほど優秀ではない。
それに、金属そのものに感情を持たせることは出来ない。
もし(L.S.M)に感情を持たせるならば、人工知能を超える、
より複雑な行動と感情に対応できる固体が必要だ。
そう、それは、人間の脳のような…。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ってな感じで、小説を真面目に書いている私。
とりあえず今考えていることは、
機械に『痛み』を与えるかどうか…。
『痛み』がある。それが人間? イキモノ?
真面目ってか、う〜ん、とりあえず思うことを書き並べて、
最終的にひとつのものになったらいいなぁ…ぐらいに考えている。
なるのか?いまだ不明。(笑)
HP、久しぶりに写真をUP!!
…しようとしましたが、データを送れません、なぜ??
そして、ちょっとだけ小説をUP!!
しかし、3月になっても寒いぞぉ〜!!
(L.S.M)はその特性から人工知能を与えることは出来ない。
統一の意思として、例えば、ある形になるように入力することは出来るが、
知能という複雑な記憶は組み込めない。
例えば、固体として、人工知能を組み込んでみる。
しかし、なすがままの機械程度の行動しか出来ない。
それ以上の行動は出来ない。
行動を把握することは出来ても、感情にまで手がまわらないのだ。
それほど複雑なのだ。人工知能はそれほど優秀ではない。
それに、金属そのものに感情を持たせることは出来ない。
もし(L.S.M)に感情を持たせるならば、人工知能を超える、
より複雑な行動と感情に対応できる固体が必要だ。
そう、それは、人間の脳のような…。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ってな感じで、小説を真面目に書いている私。
とりあえず今考えていることは、
機械に『痛み』を与えるかどうか…。
『痛み』がある。それが人間? イキモノ?
真面目ってか、う〜ん、とりあえず思うことを書き並べて、
最終的にひとつのものになったらいいなぁ…ぐらいに考えている。
なるのか?いまだ不明。(笑)
HP、久しぶりに写真をUP!!
…しようとしましたが、データを送れません、なぜ??
そして、ちょっとだけ小説をUP!!
しかし、3月になっても寒いぞぉ〜!!
コメント