う〜ん。

2002年6月3日
昨日はバスケの練習に行った。
ミニゲームをやって、6回目?ぐらいのときに、
突如、右足の太ももがつった。
ふくらはぎがつるというのは経験があったが、
太ももがつったの初めてだった。
う〜ん、やはり、歳なのだろうか?
筋肉が衰えてる?
それとも、昔のイメージでバスケをやり、
ムチャしてる??
う〜ん・・・。
しかも、今日の朝は別にどうもなかった右足が、
風呂に入って調子に乗って階段を駆け登ったら、
なんか痛い・・・。
ヤバイなぁ、マジでね。

「涙の理由」

2002年5月31日
涙の理由が知りたいけど、聞けない僕

踏みこめない領域に苛立ちおぼえる

情けない人だと君は笑うだろうか?

手を伸ばせば届く距離にいればいるほど

神様がいて、答えをくれるなら

こんなに愛を感じることはないでしょう

きっと悩んで迷って、踏みこめたとき

本当の涙の理由が分かるから

ロシアンルーレット

2002年5月26日
あなた次第ですべて決まる

ロシアンルーレット

真実は三つ

嘘が三つ

確率は2分の1

真実がすべて幸せだというわけでもない

嘘がすべて不幸だというわけでもない

引くのは運

でも、結果を選ぶのはあなた

あなた次第ですべて決まる

「衝動買い」

2002年5月19日
「ありがとう。」を買いました。

何に使えばいいか分からないけど

いつか必ず役に立つような気がして

つい、買ってしまいました。

いつ使おうか?

どう使おうか?

誰に使おうか?

とてもとても待ち遠しいです。

「それだけさ」

2002年5月13日
失うくらいなら

何も欲しくない

思ってはいるけど

求めている自分

嫌いか?

いいや

それが人間

人間という概念は

あってないようなもの

汝、カタチ無きモノを愛せ

僕は胸をはって言う

それが人間

僕は人間が大好きだ

- pleasures of driving -

2002年5月7日
一瞬の空白に怯えるように

車を走らせる

脈打つ鼓動はスピードを食らう

空っぽのシートの上には

白い兎が座っている

雨は静かに踊る

あと数センチ踏みこめば

君のところへいける

裂かれた夜

震える心臓を掴む

紅い稲妻が狂った脳を揺らす 

pleasures of driving

強すぎただけ

どんなドラッグでも酔わなかったのに

pleasures of driving

消し忘れただけ

記憶の中 砂の嵐が流れている
HPを始めて、明日で二周年である。
まぁ、なんだかんだと続いているものだ。
月に1・2回程度しか更新の出来ないけど、
私のHPを見てくれる人がいる。
それがすべて。
とりあえず、行けるとこまで行きたいねぇ。
そうそう、
久しぶりに自分の書いた詩&作詞を整理していて、
個人的に気に入っているものがあったので、
チョットだけここに書き記そう。

「無感」

誰も降りない 駅のホーム 無言のベンチ

影のない走馬灯 通過電車 呼吸しないレール

知っていて 見てみぬふりをする

駅員が どこかへ去ってゆく

ここにいる ここにいる

気付いて欲しい 気付かないで欲しい

落ちつけない仲間 冷めたつながり

自由とは?

それはきっと 何も感じずに生きること

           (若干補正あり)

やっぱねぇ〜。

2002年4月27日
もうすぐ、HPを開設して2年になる。
ここ最近は昔に書いた詩や作詞の整理をしている。
詩や作詞は書き始めると一瞬で終わる。
考えていると、いつまでたっても終わらない。
書くと決めたら、意地でもひとつを書き終える。
書き始めると、そのときの気分で、
詩や作詞の方向性が決まってしまう。
明暗を分けるのは、そのときの気分。
だから、投稿作品とかを考えようと思ったとき、
そのお題の気分になるまで、
待たないといけないのがネック。
やっぱ、素人ってこと。

バスケ。

2002年4月21日
今日も、夕方からバスケットボールの練習に行ってきた。
もう、かれこれ、10年以上やってるんやけど、
いっこうにうまくならん。
下手の横好き。アカンねぇ。
私はバスケやってるときが、ホンマの私やと思ってる。
だからか、あんまり人に(バスケ仲間以外)は、
私がバスケをしてるところを見られたくない。
でも、そんな、素の自分を出せるところがあるというのは、
私にとって大いにプラスや。
かなりのストレス発散場所であ〜る。
たまに、余計なストレスがたまることもあるが・・・。
まぁ、それも良しとしよう。
バスケのことを語りだしたら、延々と続くなぁ、こりゃぁ。

私にとってバスケとは?
「人生そのもの」
いろんな意味で

いろんな人の思いが重なってゆく

あの人にあんなこと言ってしまった

言った後で必ず後悔する

そしてだんだん自分が嫌いになって

いらだち落ちこみ情けなくなる

もしもすべてが嫌になったら

僕のせいにすればいい

こんな無意味で無責任な

僕のせいに・・・。

- blue glass -

2002年4月14日
蒼く染まっていく僕の心を

誰が止められるというのだろう

話す言葉一つ一つに

街の片隅、耳を傾けている

たとえそれが

僕のことじゃないとしても

心は染まり、堕ちていく

どこかで僕を

あざ笑っているんだろ?

−continue−

2002年4月10日
ハッピー・エンド
幸せの終り・・・
終り!?
アカンやん!!
どうせ言うなら
ハッピー・continue!
幸せは続く・・・
どない?

って、続けば文句はないけど
そういうわけにはいかないから
やっぱ、
エンドしたら=ハッピーでした!
それが一番??

- little -

2002年4月6日
太陽は教えてくれた

陽だまりは優しさの欠片(かけら)

カナシミは貯金(ため)ないで

小さくても

ヨロコビを探しに行こう

4日目。

2002年4月4日
ふぅ〜、失速。
私は偏屈なせいか、
みんながやる気の出る頃に失速し、
みんなのやる気のないときに爆発する。

またまた禁煙。
一時、禁煙をしかけたのだが、あえなく失敗。
再び、この4/1から禁煙。
今度はどこまでもつか・・・。
ちなみに、前回は3日でした。
とりあえず前回を越えたなぁ。

cry for the moon

2002年3月31日
深紅に染まる ガラスの破片
眠りつづける このまま君と
心が闇に堕ちていく 夜に
最後に甘い Kiss を贈ろう

鏡に映らない 哀を抱いて
月に泣く 君のために
 ↓
cry for the moon = 出来ないことを望む

最近考えている作詞の一節。
言葉って難しいのぉ〜。
意味を通すのも難しいけど、意味はあまりなくて、言葉の羅列から来る意味ってのもあるからなぁ。
孤独の意味は 交わることのない

点と線の境界線と 三次元の世界

人は誰も 分かり合うことはない

画面に映しだされた 点で描いた虚像

僕らの見えてる世界は ひとつじゃなくて

人の想いの分だけ 広がっていくのだろう

だから 僕は 僕に見える世界を

他の誰かに 教えてあげる

たとえ 僕らは分かり合えなくても

互いの世界を 知ることはできるから

無数の点 描き出される点描は

僕らの 互いの世界を映し出す

- As for the word ? -

2002年3月22日
例えば、悩んでいる人を元気付けたいと思ったとき、
あなたはどんな言葉を選ぶだろう。
「大丈夫よ!」「元気出して!」「何とかなる!」
他にも多々あるが、人を励ますとき、私達が考える言葉は“光りの属性の言葉“である。
確かに、光りがその人を闇から救うこともある。
しかし、極稀に、その人を更に大いなる闇に包みこむことがある。
なぜなら、光りはそれ単体にあらず、闇をも伴うものであるからだ。では、闇に包まれている人(ここでは悩みを持つ人全般)を助けたいと思ったとき、どんな言葉を選べば良いだろう?
一概に「この言葉!」と決め付けることは出来ない。なぜなら、その人の持つ闇の属性を知ることが前提になるからだ。
では、その属性を知るためには?・・・。
結局は時間をかけて知る以外にはない。焦らずに。
ただ、ネット社会ではその人がネット上に現れない限り、時間をかけることは難しい。
私はどんな言葉を選べばいいのだろうか?

秘密メモ

2002年3月19日
夜でも秘密メモがじっくり読める!
いいねぇ。
これから、ボチボチ読ませていただきます。

焦る気持ちはあるけれど
ぼちぼち行こうと心に決めて
のらりくらりと歩き出す

曇り空に聞いてみた
明日は晴れてくれるのかい?
虹が咲いたら教えてやるよ
そうかそれじゃぁ
虹が咲くまで待ってるよ

何かなぁ。

2002年3月17日
私には彼女がいない。
彼女が欲しい。
でも、本気ではない。
女性に対して何を求めたいのか?
私にはよう分からん。
こんなこと言ってるから、
彼女が出来ないのだろう。

どんなカタチ?

2002年3月14日
そういや、昔、
「愛ってどんな形なんだろうね?」
と聞かれて、
「愛?さぁ、多角形ちゃう?それから丸かな?」
「何で?」
彼女が聞いた。
僕は、
「最初は角がいっぱいあって、とんがったりすこと
 もあるけど、しだいに、まあるくなっていくのと ちゃう?」
と答えた。
彼女は、ちょっと笑ってた。

< 16 17 18 19 20 21 22 23 24

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索