今日はそんな日。
2005年3月19日春は近いというのに、やはり夜はまだ、コートに首をすくめたくなる。
友達との楽しいひと時を終えたすぐの空とそれからほんの少しの時を得た空。
同じ空のはずなのに、こうも虚しくなるのは、なぜだろう?
一人であることを悲しいとは思わない。
でも、独りであることは何か、物足りないと感じる。
僕は僕で、一生懸命にやっているつもりでも、
結局、誰も認めてくれなければ、それはただの自己満足。
でも、その自己満足の連続が僕を支えていることも事実。
僕は一人かい? それとも独りかい?
どっちにしても「ひとり」にはかわりない。
だからって、月に向かって泣く気はないよ。
叶わぬ夢とあきらめたら、そこで終わってしまうから…。
…それから…何かな…
友達との楽しいひと時を終えたすぐの空とそれからほんの少しの時を得た空。
同じ空のはずなのに、こうも虚しくなるのは、なぜだろう?
一人であることを悲しいとは思わない。
でも、独りであることは何か、物足りないと感じる。
僕は僕で、一生懸命にやっているつもりでも、
結局、誰も認めてくれなければ、それはただの自己満足。
でも、その自己満足の連続が僕を支えていることも事実。
僕は一人かい? それとも独りかい?
どっちにしても「ひとり」にはかわりない。
だからって、月に向かって泣く気はないよ。
叶わぬ夢とあきらめたら、そこで終わってしまうから…。
…それから…何かな…
−御金の話と、まぁ色々ね。−
2005年3月15日金を稼ぐということは、容易なことではない。
テレビのニュースでは、何十億、何百億の金が動いても、
私の日々の仕事の世界では、何百円、何千円、時々万円。
さて、2月に私の仕事の3分の1を占める取引先が事実上の倒産。
といっても、会社そのものは残ることになって、とりあえずは取引も続行。
しかし、コスト削減という観点から、締め付けが厳しくなるは必須。
まぁ、覚悟していたことだが、いい加減、次のことを考えないと…
いやぁ、金を稼ぐって大変です。
自分一人だけならどうやってでも食ってく自信はあるのですがね。
当分、結婚とか無理だな…。って、まず相手いなし…。
それはさておき、久しぶりに中学の友達(女)に会った。
私は店の前で、ボォ〜と煙草をふかしていたら、
彼女は乳母車を押し、もう一人子供を抱きかかえながら歩いていて、
その子供がぐずって、彼女の手から落ちそうになったので、
「おい、大丈夫か?」と、声をかけ、私は駆け寄った。
「うん、大丈夫。」彼女は言い、
私を見て、「久しぶり。」と笑った。
それから少し話をしていて、
「時々ここ通るねん。暇やったらまた話してな。」
そう言って、彼女は帰って行った。
何だか、うれしかった。 久しぶり会ったということより、
母親になった彼女を見ても、昔と変わらないその笑顔のせいかもしれない。
ただ、一番気なったのは、抱きかかえられていた子供(女)が、
私を見て、「おっちゃんよりおっちゃん。」と言ったこと。
最初のおっちゃんは誰? 後のおっちゃんは俺だよね?
ってか、何?
…どういう意味?? ねぇ、どういう意味??
テレビのニュースでは、何十億、何百億の金が動いても、
私の日々の仕事の世界では、何百円、何千円、時々万円。
さて、2月に私の仕事の3分の1を占める取引先が事実上の倒産。
といっても、会社そのものは残ることになって、とりあえずは取引も続行。
しかし、コスト削減という観点から、締め付けが厳しくなるは必須。
まぁ、覚悟していたことだが、いい加減、次のことを考えないと…
いやぁ、金を稼ぐって大変です。
自分一人だけならどうやってでも食ってく自信はあるのですがね。
当分、結婚とか無理だな…。って、まず相手いなし…。
それはさておき、久しぶりに中学の友達(女)に会った。
私は店の前で、ボォ〜と煙草をふかしていたら、
彼女は乳母車を押し、もう一人子供を抱きかかえながら歩いていて、
その子供がぐずって、彼女の手から落ちそうになったので、
「おい、大丈夫か?」と、声をかけ、私は駆け寄った。
「うん、大丈夫。」彼女は言い、
私を見て、「久しぶり。」と笑った。
それから少し話をしていて、
「時々ここ通るねん。暇やったらまた話してな。」
そう言って、彼女は帰って行った。
何だか、うれしかった。 久しぶり会ったということより、
母親になった彼女を見ても、昔と変わらないその笑顔のせいかもしれない。
ただ、一番気なったのは、抱きかかえられていた子供(女)が、
私を見て、「おっちゃんよりおっちゃん。」と言ったこと。
最初のおっちゃんは誰? 後のおっちゃんは俺だよね?
ってか、何?
…どういう意味?? ねぇ、どういう意味??
− Situation story は突然に −
2005年3月10日私は彼女の寝顔に魅入っていた。
人を、誰かを、『認める』という行為は、
そんなに難しいことじゃないでしょう。
でもね、近くにいればいるほど、
『認める』ことが当たり前になってしまって、
そんなことはその人も解っているだろうって気になって、
つい、それ以上を望んで、間違いを訂正したくなるんだよ。
でもね、それは君を信じているからだよ。
…フッ、ごめんね、
それは君にとって押し付けでしかなかったかもしれないね。
だから、ちゃんと言うよ。
「君を認めているよ。誰よりも。」
私ははだけた布団をそっと彼女にかけて、そう呟いた…。
人を、誰かを、『認める』という行為は、
そんなに難しいことじゃないでしょう。
でもね、近くにいればいるほど、
『認める』ことが当たり前になってしまって、
そんなことはその人も解っているだろうって気になって、
つい、それ以上を望んで、間違いを訂正したくなるんだよ。
でもね、それは君を信じているからだよ。
…フッ、ごめんね、
それは君にとって押し付けでしかなかったかもしれないね。
だから、ちゃんと言うよ。
「君を認めているよ。誰よりも。」
私ははだけた布団をそっと彼女にかけて、そう呟いた…。
−Let’s fight both. −
2005年3月9日…今書いている小説の挿入歌にでもしようかと…
………ってか本編進めろよ!主人公まだ出てないじゃん!
はいはい、あわてな〜い、あわてな〜い、一休み一休み。(一休??)
お( ̄o ̄)い( ̄△ ̄)お( ̄o ̄)い( ̄△ ̄) !!
「このままでいいの?」なんて、
もう何千回も自分自身に問い続けているよ。
だけど、まだ答えは出ないよ。
迷わずに生きていける、理由がほしいよ。
分からない、だから悩む。 本当は分かっていても…。
この痛みに耐えて、耐えてその先に得るものは何?
本当に幸せになれる答えがそこにあるのなら…。
戦う意味を教えてください。
傷つき倒れても立ち上がる姿を、
笑うのなら、笑わせておけばいい。
私は決して負けてあげないから…。
続く…。
………ってか本編進めろよ!主人公まだ出てないじゃん!
はいはい、あわてな〜い、あわてな〜い、一休み一休み。(一休??)
お( ̄o ̄)い( ̄△ ̄)お( ̄o ̄)い( ̄△ ̄) !!
「このままでいいの?」なんて、
もう何千回も自分自身に問い続けているよ。
だけど、まだ答えは出ないよ。
迷わずに生きていける、理由がほしいよ。
分からない、だから悩む。 本当は分かっていても…。
この痛みに耐えて、耐えてその先に得るものは何?
本当に幸せになれる答えがそこにあるのなら…。
戦う意味を教えてください。
傷つき倒れても立ち上がる姿を、
笑うのなら、笑わせておけばいい。
私は決して負けてあげないから…。
続く…。
やってますよ^^
2005年3月6日液体記憶金属(Liquid storage metal)
(L.S.M)はその特性から人工知能を与えることは出来ない。
統一の意思として、例えば、ある形になるように入力することは出来るが、
知能という複雑な記憶は組み込めない。
例えば、固体として、人工知能を組み込んでみる。
しかし、なすがままの機械程度の行動しか出来ない。
それ以上の行動は出来ない。
行動を把握することは出来ても、感情にまで手がまわらないのだ。
それほど複雑なのだ。人工知能はそれほど優秀ではない。
それに、金属そのものに感情を持たせることは出来ない。
もし(L.S.M)に感情を持たせるならば、人工知能を超える、
より複雑な行動と感情に対応できる固体が必要だ。
そう、それは、人間の脳のような…。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ってな感じで、小説を真面目に書いている私。
とりあえず今考えていることは、
機械に『痛み』を与えるかどうか…。
『痛み』がある。それが人間? イキモノ?
真面目ってか、う〜ん、とりあえず思うことを書き並べて、
最終的にひとつのものになったらいいなぁ…ぐらいに考えている。
なるのか?いまだ不明。(笑)
HP、久しぶりに写真をUP!!
…しようとしましたが、データを送れません、なぜ??
そして、ちょっとだけ小説をUP!!
しかし、3月になっても寒いぞぉ〜!!
(L.S.M)はその特性から人工知能を与えることは出来ない。
統一の意思として、例えば、ある形になるように入力することは出来るが、
知能という複雑な記憶は組み込めない。
例えば、固体として、人工知能を組み込んでみる。
しかし、なすがままの機械程度の行動しか出来ない。
それ以上の行動は出来ない。
行動を把握することは出来ても、感情にまで手がまわらないのだ。
それほど複雑なのだ。人工知能はそれほど優秀ではない。
それに、金属そのものに感情を持たせることは出来ない。
もし(L.S.M)に感情を持たせるならば、人工知能を超える、
より複雑な行動と感情に対応できる固体が必要だ。
そう、それは、人間の脳のような…。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ってな感じで、小説を真面目に書いている私。
とりあえず今考えていることは、
機械に『痛み』を与えるかどうか…。
『痛み』がある。それが人間? イキモノ?
真面目ってか、う〜ん、とりあえず思うことを書き並べて、
最終的にひとつのものになったらいいなぁ…ぐらいに考えている。
なるのか?いまだ不明。(笑)
HP、久しぶりに写真をUP!!
…しようとしましたが、データを送れません、なぜ??
そして、ちょっとだけ小説をUP!!
しかし、3月になっても寒いぞぉ〜!!
私だって…
2005年3月2日明日は書けるかなぁ?????と昨日は書いていたが、
よくよく見直すと、秘密日記が途中で切れてる???
ちょっとショック…。
昨日は日記を書いている最中に弟が帰ってきて、
それから酒を少し?呑んで…そっからよう解らん。
風邪気味のせいか、酒が思いのほかよう回る…。
もうちょっと自己管理を徹底せねば!ってでけへんけど。
あぁ〜あ、ちょっと気分が落ち目。
最近またちょっと母の調子が良くない。
夕飯の支度の80%ぐらいは私がやってる。
妹は妹で今仕事が忙しい。
父もある程度はやってくれようとするのだが、
父が家の中のことをするとぐちゃぐちゃになる。
だから、私がやったほうが早いし、そのほうがいい。
祖父母のこともあるが、それはある程度慣れた。
買い物も行かなければならないが、毎日行く気にはなれん。
かといって週に一度じゃ冷蔵庫に入りきらん!
掃除もせにゃならん。家の中が物で溢れてる。
まぁ結局、私がやらねば誰がやる?状態である。
でも、ちょっとめんどくさくなってきている。
いや、はっきり言ってめんどくさい。
でも、せなあかん。遊びにも行きたい。
う〜ん、まぁええわ。 なんとかしょう。
愚痴。
よくよく見直すと、秘密日記が途中で切れてる???
ちょっとショック…。
昨日は日記を書いている最中に弟が帰ってきて、
それから酒を少し?呑んで…そっからよう解らん。
風邪気味のせいか、酒が思いのほかよう回る…。
もうちょっと自己管理を徹底せねば!ってでけへんけど。
あぁ〜あ、ちょっと気分が落ち目。
最近またちょっと母の調子が良くない。
夕飯の支度の80%ぐらいは私がやってる。
妹は妹で今仕事が忙しい。
父もある程度はやってくれようとするのだが、
父が家の中のことをするとぐちゃぐちゃになる。
だから、私がやったほうが早いし、そのほうがいい。
祖父母のこともあるが、それはある程度慣れた。
買い物も行かなければならないが、毎日行く気にはなれん。
かといって週に一度じゃ冷蔵庫に入りきらん!
掃除もせにゃならん。家の中が物で溢れてる。
まぁ結局、私がやらねば誰がやる?状態である。
でも、ちょっとめんどくさくなってきている。
いや、はっきり言ってめんどくさい。
でも、せなあかん。遊びにも行きたい。
う〜ん、まぁええわ。 なんとかしょう。
愚痴。
花粉症ではないと思う。
2005年3月1日と、いうわけで、気付けば二日後…ヾ(’o’ヾ(’o’ヾ(’o’;)ォィォィォィ!!!
最近、真面目に?小説を書いていて改めて思うこと。
NO.1 ストーリーを考えるのが℃下手。
NO.2 登場人物のコ性を把握できない。
NO.3 異常に句、が多い。
NO.4 どこで怪行したらいいのか解らない。
NO.5 根本的にJAPAN語が理解できない。
以上の五つの点において私は悩んでいる(ToT/笑)
de 後でまた書きます。
de また書き始めたわけですが、
僕は雪を見て、少し喜んだ。
君は雪を見て、少し悲しい気持ちになった。
僕は太陽を見て、強くなりたいと思った。
君は太陽を見て、眩しすぎて少し辛いと言った。
僕は雲を見て、あんなふうに自由になりたいと言った。
君は雲を見て、流される生き方はイヤだって言った。
僕は雨を見て、少し憂鬱な気持ちなった。
君は雨を見て、それは私よ。と言った。
僕は月を見て、きれいだとつぶやいた。
君は月を見て、叶わない願いに泣いた。
言葉が消える 何を思い 何を考えているのかさえ
すべて消える
僕と君のいる 今この場所でさえも 消えていく
僕は誰で 君は君で ここに存在しているのかさえ
解らなくなる 時の流れに 身をゆだねて消えていく
夜空に星がきれいだよ 君はもっときれいだよ
どんなに星が巡っても ふたり巡り会うはずさ
月が教えてくれること きっと君から離れない
光が照らす僕の瞳には そう君しか映らないよ…
…な〜んてこと書いている場合ではなく、
哀愁の風邪に漂いつつあるのか??
ひとつ思うことは、僕が思うことを君も同じように思うことはなく、
それはそれで当たり前で、そういうことをちゃんと認めていく。
互いに違う人生を歩み、互いに違う思考を持つ。
その中で共有できる部分がある、それだけですばらしいと感じる。
で、ここまで書いて、すんまそん、去ります。
明日は書けるかなぁ?????
最近、真面目に?小説を書いていて改めて思うこと。
NO.1 ストーリーを考えるのが℃下手。
NO.2 登場人物のコ性を把握できない。
NO.3 異常に句、が多い。
NO.4 どこで怪行したらいいのか解らない。
NO.5 根本的にJAPAN語が理解できない。
以上の五つの点において私は悩んでいる(ToT/笑)
de 後でまた書きます。
de また書き始めたわけですが、
僕は雪を見て、少し喜んだ。
君は雪を見て、少し悲しい気持ちになった。
僕は太陽を見て、強くなりたいと思った。
君は太陽を見て、眩しすぎて少し辛いと言った。
僕は雲を見て、あんなふうに自由になりたいと言った。
君は雲を見て、流される生き方はイヤだって言った。
僕は雨を見て、少し憂鬱な気持ちなった。
君は雨を見て、それは私よ。と言った。
僕は月を見て、きれいだとつぶやいた。
君は月を見て、叶わない願いに泣いた。
言葉が消える 何を思い 何を考えているのかさえ
すべて消える
僕と君のいる 今この場所でさえも 消えていく
僕は誰で 君は君で ここに存在しているのかさえ
解らなくなる 時の流れに 身をゆだねて消えていく
夜空に星がきれいだよ 君はもっときれいだよ
どんなに星が巡っても ふたり巡り会うはずさ
月が教えてくれること きっと君から離れない
光が照らす僕の瞳には そう君しか映らないよ…
…な〜んてこと書いている場合ではなく、
哀愁の風邪に漂いつつあるのか??
ひとつ思うことは、僕が思うことを君も同じように思うことはなく、
それはそれで当たり前で、そういうことをちゃんと認めていく。
互いに違う人生を歩み、互いに違う思考を持つ。
その中で共有できる部分がある、それだけですばらしいと感じる。
で、ここまで書いて、すんまそん、去ります。
明日は書けるかなぁ?????
本編は意外にまだ続く。
2005年2月21日EDテーマ曲「シオンの花〜君に贈る詩〜」
君の心が悲しい音であふれたら
優しい音を奏でよう
伝う涙を拭いてあげられるような
大空に手を伸ばして
虹色の星をつかむような優しい音
君の心が苦しい音であふれたら
あたたかい音を奏でよう
凍えた体を包むような
大地にしっかり咲く花を
愛しく思うようなあたたかい音
奏でたい 君の心に響く音を
シオンの花を見つけたら
君にちゃんと会いに行けるから
誰もがみんな心に音を持っている
いつも楽しく あたたかい音ばかりじゃなくて
悲しい音や苦しい音もあるから
奏でたい 君の心に響く音を
シオンの花を見つけるよ
君にちゃんと会いたいから…
響けよ 幸せのQuartet…
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2/10の日記に続く、本編?。
ってか、EDテーマまで考えて、私はいったいどうしたいんだ!?
とりあえず、プロローグぐらいは書いてしまおうかと。
ってか、りんどうさん(上の妹?)におしえてもらった
sound horizonのCD『Chronicle 2nd(自主制作盤)』
を買ったのだが、かなりこの世界の影響を受けそうな気が…
今までにない面白いCDなんですよ、これ。
かなりはまっております。
しかし、私は何か思いついて書き始めると、一点集中する。
それゆえに、途中で中断させられるとそれ以降まったく書く気を失う。
書く気を失ってから、書く気を起こすまで、相当の時間がかかる。
だからか、途中のままのものがかなり多い。
いいかげん、整理しないとなぁ。
整理しながら切ったり張ったりしながら、
うまいこと長編とかにならないかなぁ?
『異次元転送、意味不明、連続短編小説』とか?
…(笑)
君の心が悲しい音であふれたら
優しい音を奏でよう
伝う涙を拭いてあげられるような
大空に手を伸ばして
虹色の星をつかむような優しい音
君の心が苦しい音であふれたら
あたたかい音を奏でよう
凍えた体を包むような
大地にしっかり咲く花を
愛しく思うようなあたたかい音
奏でたい 君の心に響く音を
シオンの花を見つけたら
君にちゃんと会いに行けるから
誰もがみんな心に音を持っている
いつも楽しく あたたかい音ばかりじゃなくて
悲しい音や苦しい音もあるから
奏でたい 君の心に響く音を
シオンの花を見つけるよ
君にちゃんと会いたいから…
響けよ 幸せのQuartet…
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2/10の日記に続く、本編?。
ってか、EDテーマまで考えて、私はいったいどうしたいんだ!?
とりあえず、プロローグぐらいは書いてしまおうかと。
ってか、りんどうさん(上の妹?)におしえてもらった
sound horizonのCD『Chronicle 2nd(自主制作盤)』
を買ったのだが、かなりこの世界の影響を受けそうな気が…
今までにない面白いCDなんですよ、これ。
かなりはまっております。
しかし、私は何か思いついて書き始めると、一点集中する。
それゆえに、途中で中断させられるとそれ以降まったく書く気を失う。
書く気を失ってから、書く気を起こすまで、相当の時間がかかる。
だからか、途中のままのものがかなり多い。
いいかげん、整理しないとなぁ。
整理しながら切ったり張ったりしながら、
うまいこと長編とかにならないかなぁ?
『異次元転送、意味不明、連続短編小説』とか?
…(笑)
2005-02-20
2005年2月20日…書こうと思っていた日記が、結局バタバタと時間だけが過ぎて行く…。
2/10の続きを書こうと思って、チョコチョコ書き始めたら、
以外に時間を食った。
こんなことなら昨日無理してでも書いとくんだった…。
とりあえず、また明日。
言い訳ばかりの享世さん。
そうやって自分にも言い訳して、誤魔化して、(何を?)…
やめよう…愚痴になる。
2/10の続きを書こうと思って、チョコチョコ書き始めたら、
以外に時間を食った。
こんなことなら昨日無理してでも書いとくんだった…。
とりあえず、また明日。
言い訳ばかりの享世さん。
そうやって自分にも言い訳して、誤魔化して、(何を?)…
やめよう…愚痴になる。
2月13日の日記
2005年2月13日今日は朝から家のことを妹に任せてバスケの試合に行ってきた。
ある意味、私にとって最後のバスケである。
試合会場に行ってみると、昨日は7人は集まるだろう!
ってな話だったのがふたを開けてみれば、“5ONLY”
かつかつ。 交代なし。 ひぃひぃ言うたわ!
しかし、楽しかったので良しとしよう。
いい感じのパスは出せたし、いい感じのシュートも打てた。
まぁ、あまり得点には結びつかなかったが・・・。
しかし、自己満足という点では85点はあげたい感じだ。
残りの15点は…試合は大敗…だからかな?(笑)
de みんなには悪いが私はここで小休止をとることにした。
実際問題、膝は言うこと聞かないのがネックだ。
今もまともに階段が上り下りできん!
普段の生活上は問題ないんだねぇ。スポーツは別だね。
正直、もう少しやりたいかな?って気持ちもあるけど、
それはそれで、腹八分目って感じで(笑)
でも今日はちょっとばかしセンチな享世です。
ある意味、私にとって最後のバスケである。
試合会場に行ってみると、昨日は7人は集まるだろう!
ってな話だったのがふたを開けてみれば、“5ONLY”
かつかつ。 交代なし。 ひぃひぃ言うたわ!
しかし、楽しかったので良しとしよう。
いい感じのパスは出せたし、いい感じのシュートも打てた。
まぁ、あまり得点には結びつかなかったが・・・。
しかし、自己満足という点では85点はあげたい感じだ。
残りの15点は…試合は大敗…だからかな?(笑)
de みんなには悪いが私はここで小休止をとることにした。
実際問題、膝は言うこと聞かないのがネックだ。
今もまともに階段が上り下りできん!
普段の生活上は問題ないんだねぇ。スポーツは別だね。
正直、もう少しやりたいかな?って気持ちもあるけど、
それはそれで、腹八分目って感じで(笑)
でも今日はちょっとばかしセンチな享世です。
2月10日の日記&本編追加!
2005年2月10日本編はあとで書きます。 明日は休みだし(^^
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ってわけで、本編スタート!!
機械VS人間の戦いに終止符を打つために、
人間はVS機械用に遺伝子操作によって最強の合成人間を造りだした。
しかし、その合成人間は人間を裏切り、機械をも取り込み、
自らを『神と名乗るもの(Name of god)』と呼び、
すべての生きとし生けるものすべての頂点に立とうとした。
人間は二度までも自らが犯した罪に誘われることになる。
この物語は、その戦乱の中で被災し、
妻と生まれてくるはずだった子供を失いながらも、
唯一記憶に残る「シオンの花」を探し求める、ある男の物語。
彼はすべての絶望の淵から何を見るのか?
…
OPテーマ曲「シオンの花」
薄れていく 希望の光の中で
何を思い 何を感じ戦うのか?
見上げた空が たとえ青くても
僕の瞳に映る空は Sadness
今を生きる それが精一杯で
誰かにあげる優しさなんてない
それでも強気でいられる理由は
君が教えてくれた「シオンの花」
この世界のどこかにあるという
幸せを奏でる花
見つけたい この心に 君の心に
幸せを響かせたい
明日を覆う闇を切り裂く剣を胸に
僕は旅立つ
取り戻したい 君のすべてにShine
奏でたい 幸せのQuartet
明日を覆う闇を切り裂く剣を胸に
僕は戦う
どんなにぐちゃぐちゃにやられても
何度でも 何度でも 立ち上がる
この手で 君を守れたのなら
不協和音に悩むことはない
踏みしめた地は たとえ熱くても
僕が感じるのは Cold-blooded
今を探す それが精一杯で
誰かに教えることなんで出来ない
それでも強気でいられる理由は
君が教えてくれた「シオンの花」
明日を覆う闇を切り裂く剣を胸に
僕は旅立つ
取り戻したい 君のすべてにShine
奏でたい 幸せのQuartet
明日を覆う闇を切り裂く剣を胸に
僕は戦う
どんなにぐちゃぐちゃにやられても
何度でも 何度でも 立ち上がる
何度でも 何度でも 立ち上がる
奏でたい 幸せのQuartet…
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ってな感じでいかがでしょう?(笑)
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ってわけで、本編スタート!!
機械VS人間の戦いに終止符を打つために、
人間はVS機械用に遺伝子操作によって最強の合成人間を造りだした。
しかし、その合成人間は人間を裏切り、機械をも取り込み、
自らを『神と名乗るもの(Name of god)』と呼び、
すべての生きとし生けるものすべての頂点に立とうとした。
人間は二度までも自らが犯した罪に誘われることになる。
この物語は、その戦乱の中で被災し、
妻と生まれてくるはずだった子供を失いながらも、
唯一記憶に残る「シオンの花」を探し求める、ある男の物語。
彼はすべての絶望の淵から何を見るのか?
…
OPテーマ曲「シオンの花」
薄れていく 希望の光の中で
何を思い 何を感じ戦うのか?
見上げた空が たとえ青くても
僕の瞳に映る空は Sadness
今を生きる それが精一杯で
誰かにあげる優しさなんてない
それでも強気でいられる理由は
君が教えてくれた「シオンの花」
この世界のどこかにあるという
幸せを奏でる花
見つけたい この心に 君の心に
幸せを響かせたい
明日を覆う闇を切り裂く剣を胸に
僕は旅立つ
取り戻したい 君のすべてにShine
奏でたい 幸せのQuartet
明日を覆う闇を切り裂く剣を胸に
僕は戦う
どんなにぐちゃぐちゃにやられても
何度でも 何度でも 立ち上がる
この手で 君を守れたのなら
不協和音に悩むことはない
踏みしめた地は たとえ熱くても
僕が感じるのは Cold-blooded
今を探す それが精一杯で
誰かに教えることなんで出来ない
それでも強気でいられる理由は
君が教えてくれた「シオンの花」
明日を覆う闇を切り裂く剣を胸に
僕は旅立つ
取り戻したい 君のすべてにShine
奏でたい 幸せのQuartet
明日を覆う闇を切り裂く剣を胸に
僕は戦う
どんなにぐちゃぐちゃにやられても
何度でも 何度でも 立ち上がる
何度でも 何度でも 立ち上がる
奏でたい 幸せのQuartet…
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ってな感じでいかがでしょう?(笑)
1月29日の日記
2005年1月29日ふぅ〜…やっとHP更新だでや。
HP更新するだけで、
何でこんなにもチカラを使うのか良く理解できんだぎゃ。
別に金もらってやってるわけでもきゃ、
やらなアカン使命感に燃えてるわけでもにゃ〜。
あくまでもプライベート。 私的欲求を満たす趣味。
だのに、書けないことにフラストレーションが溜まるにゃ〜。
さらに書けても、ワシは何が訴えたいのか、
伝えたい意思が良くワカランだぎゃ…。
それでも書いていこう。 その日が来るまで。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
しかし、この無気力感はどうしたら治るのだろうか?
ここ一年ぐらい、何をするにしてもめんどくさくて仕方がない。
そうそう、先週の日曜日に美容院に行った。
パーマをかけた。
…頭の上で小鳥が飼えそうだ…。
やっぱ私ってモテネェ〜…とつくづく感じた。
それでも強く生きていこう。
もうすぐ鉄人29号だし。
歳なんて関係ないよ。 ようはHEARTさ!
おじいちゃん、いちいち母に、
「享世はどこ行った?」って聞かなくても、
私は店で仕事してますから。
まぁ、父がムチなら私はアメ。
ムチよりやっぱりアメがいいですか?
HP更新するだけで、
何でこんなにもチカラを使うのか良く理解できんだぎゃ。
別に金もらってやってるわけでもきゃ、
やらなアカン使命感に燃えてるわけでもにゃ〜。
あくまでもプライベート。 私的欲求を満たす趣味。
だのに、書けないことにフラストレーションが溜まるにゃ〜。
さらに書けても、ワシは何が訴えたいのか、
伝えたい意思が良くワカランだぎゃ…。
それでも書いていこう。 その日が来るまで。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
しかし、この無気力感はどうしたら治るのだろうか?
ここ一年ぐらい、何をするにしてもめんどくさくて仕方がない。
そうそう、先週の日曜日に美容院に行った。
パーマをかけた。
…頭の上で小鳥が飼えそうだ…。
やっぱ私ってモテネェ〜…とつくづく感じた。
それでも強く生きていこう。
もうすぐ鉄人29号だし。
歳なんて関係ないよ。 ようはHEARTさ!
おじいちゃん、いちいち母に、
「享世はどこ行った?」って聞かなくても、
私は店で仕事してますから。
まぁ、父がムチなら私はアメ。
ムチよりやっぱりアメがいいですか?
「広く、大きく」
2005年1月26日「ピラミッドはどんな形している?」
「三角形…それだけ?」
たしかに、ピラミッドは正面から見ると三角形です。
しかし、それだけでしょうか?
厳密に言えば、ピラミッドは四角錐です。
だとしたら、上から見れば四角形に見えます。
また、斜め45度くらいから見れば、ひし形にも見えます。
私は時々一方向からしか物事を見れなくなるときがあります。
視野が狭い。 いえ、状況から視野が狭まってしまう。
それは人の中で生きていくうえで、少し窮屈になってしまうことがあります。
例えば、物事を正面からだけ見るのではなく、
『鳥瞰(ちょうかん)』
つまり、鳥が見るように、大空から大きく全体を見渡せば、
モノのカタチや自分との位置関係も把握しやすく、
現実に目に映るカタチに惑わされない。
私はもう少し広い視野で物事を見ていければ、
私にとってもっと見識を深めていけるのではないかと考えます。
まあ、難しい話ですが。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ちょっとした小話。
「三角形…それだけ?」
たしかに、ピラミッドは正面から見ると三角形です。
しかし、それだけでしょうか?
厳密に言えば、ピラミッドは四角錐です。
だとしたら、上から見れば四角形に見えます。
また、斜め45度くらいから見れば、ひし形にも見えます。
私は時々一方向からしか物事を見れなくなるときがあります。
視野が狭い。 いえ、状況から視野が狭まってしまう。
それは人の中で生きていくうえで、少し窮屈になってしまうことがあります。
例えば、物事を正面からだけ見るのではなく、
『鳥瞰(ちょうかん)』
つまり、鳥が見るように、大空から大きく全体を見渡せば、
モノのカタチや自分との位置関係も把握しやすく、
現実に目に映るカタチに惑わされない。
私はもう少し広い視野で物事を見ていければ、
私にとってもっと見識を深めていけるのではないかと考えます。
まあ、難しい話ですが。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ちょっとした小話。
「東洋医学概論より一部抜粋」
2005年1月25日「人、大いに怒れば陰破れ、大いに喜べば陽堕つ。
大いに憂うれば内に崩れ、大いに恐るれば狂を生ず。」
(『准南子』:精神訓)より
張りつめた糸は切れやすく、
空虚な心は自らを滅し、自らに背き、自らを戒める。
思慮深く、見、聞き、食し、喜びを信じよう。
冬は深くして、それゆえに堕つるもの。
私は最強。 恐るべき信念。 それが土台。 ゆえに無敵。
大いに憂うれば内に崩れ、大いに恐るれば狂を生ず。」
(『准南子』:精神訓)より
張りつめた糸は切れやすく、
空虚な心は自らを滅し、自らに背き、自らを戒める。
思慮深く、見、聞き、食し、喜びを信じよう。
冬は深くして、それゆえに堕つるもの。
私は最強。 恐るべき信念。 それが土台。 ゆえに無敵。
1月20日の日記
2005年1月20日HP用の詩&詞を考えているのだが、(ここ2週間ぐらい)
ま〜ったくもって、何も書けん。 考えれば考えるほど、沼。
感じたまま 言葉にすればいい
言葉に出来ないもどかしさがつきまとう
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
「マーマレード」
朝、5枚切りの食パン一枚焼く
焼きあがると 薄くバターを塗って マーマレード塗る
でも、今日は マーマレードがない 買い置きもない
仕方がないので ストロベリーのジャムを塗る
少し甘い かなり甘い
食べ終わって テーブルに昨日のみかんの半分があるのに気づく
口にほおばる
すっぱい ただすっぱい
マーマレードならもっと甘酸っぱいのに…
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
そんな感じの毎日。
ま〜ったくもって、何も書けん。 考えれば考えるほど、沼。
感じたまま 言葉にすればいい
言葉に出来ないもどかしさがつきまとう
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
「マーマレード」
朝、5枚切りの食パン一枚焼く
焼きあがると 薄くバターを塗って マーマレード塗る
でも、今日は マーマレードがない 買い置きもない
仕方がないので ストロベリーのジャムを塗る
少し甘い かなり甘い
食べ終わって テーブルに昨日のみかんの半分があるのに気づく
口にほおばる
すっぱい ただすっぱい
マーマレードならもっと甘酸っぱいのに…
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
そんな感じの毎日。
−Yes, I am happy. −
2005年1月15日俺には自信がある
俺は絶対に幸せになる。と
例えば今俺が
他人から見て不幸だとしても
俺はちっとも不幸じゃない
なぜなら俺は幸せになるからだ
今ある状況は
これから幸せになる前兆だ
そういうことを俺は知っている
俺には自信があるんだ
俺は絶対に幸せになる
そうなる根拠もある
それは信じているからだ
俺は絶対幸せになる。と
今も昔も
信じるということほど強い力はない
今日も明日も明後日も
俺は信じる
俺は絶対に幸せになる
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
そんな感じで、私は最強(笑)
俺は絶対に幸せになる。と
例えば今俺が
他人から見て不幸だとしても
俺はちっとも不幸じゃない
なぜなら俺は幸せになるからだ
今ある状況は
これから幸せになる前兆だ
そういうことを俺は知っている
俺には自信があるんだ
俺は絶対に幸せになる
そうなる根拠もある
それは信じているからだ
俺は絶対幸せになる。と
今も昔も
信じるということほど強い力はない
今日も明日も明後日も
俺は信じる
俺は絶対に幸せになる
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
そんな感じで、私は最強(笑)
−そんな感じで。−
2005年1月12日君は一度、憂いな視線を堕としてから、ゆっくりと私を見上げる。
それはいつもの癖。私はいつもその瞬間、君から目を逸らしてしまう。
「ほら、いつもどこを見ているの?」
君はいつもの笑顔で僕に言う。
「照るのだよ。君があまりにも美しすぎて。」
僕はいつものように真実を語る。
「うそ! いつも子供扱いするくせに!」
君はすねるように後ろ向き腕を組む。
そうなのだ、私はいつも彼女を子供扱いしてしまう。
困った子だねぇ。とか、なになにしてきなさい!とか、そんなふうに。
いささか私から見れば、彼女は少し若すぎるのだ。
「いいんじゃない? heart は teen ってことで。」
少しからかう。
「よくないわよ!」
君は相変わらず後ろを向いて腕を組んでいる。
私はそっと彼女を後ろから抱きしめる。いつものように。
私は平気で嘘を吐く。そして今日という夜が始まる…。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
別に意味はないけど、適当なシチュエーション。
しかし、寒い! 寒すぎる!
私は仕事で自転車のパンク修理とかをやるのだが、
チューブのどこに穴が開いているか探すのに、
水の入った専用のバケツにチューブを入れて開いている穴を探すのだが、
これがまた、冷たい! だって氷が張っていやすぜ!
それでも日々お仕事お仕事。 貧乏暇なし。
いえいえ、貧乏なのに暇ありすぎ…。
明日も強く生きていこう。
それはいつもの癖。私はいつもその瞬間、君から目を逸らしてしまう。
「ほら、いつもどこを見ているの?」
君はいつもの笑顔で僕に言う。
「照るのだよ。君があまりにも美しすぎて。」
僕はいつものように真実を語る。
「うそ! いつも子供扱いするくせに!」
君はすねるように後ろ向き腕を組む。
そうなのだ、私はいつも彼女を子供扱いしてしまう。
困った子だねぇ。とか、なになにしてきなさい!とか、そんなふうに。
いささか私から見れば、彼女は少し若すぎるのだ。
「いいんじゃない? heart は teen ってことで。」
少しからかう。
「よくないわよ!」
君は相変わらず後ろを向いて腕を組んでいる。
私はそっと彼女を後ろから抱きしめる。いつものように。
私は平気で嘘を吐く。そして今日という夜が始まる…。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
別に意味はないけど、適当なシチュエーション。
しかし、寒い! 寒すぎる!
私は仕事で自転車のパンク修理とかをやるのだが、
チューブのどこに穴が開いているか探すのに、
水の入った専用のバケツにチューブを入れて開いている穴を探すのだが、
これがまた、冷たい! だって氷が張っていやすぜ!
それでも日々お仕事お仕事。 貧乏暇なし。
いえいえ、貧乏なのに暇ありすぎ…。
明日も強く生きていこう。
−1/ONE ヘU・x・U ワ〜ン!!−
2005年1月11日人の心はネガティブとポジティブを繰り返す。
ネガティブONLYの人はいないし、ポジティブONLYの人もいない。
必ずどっちも持っている。
たとえば、朝からネガでも、ちょっとしたことからポジに変わることもあれば、
朝からポジでも、ちょっとしたことからネガに変わることも多々あることだ。
できれば、ネガとポジの間のニュートラルに心が収まってくれれば良いと思う。
しかし、人というのは不思議なもので、落ち着いたニュートラル状態が続くと、
「これで本当に良いのか?」と不安になり、
ネガに走る人も少なくないはずだ。
逆に、「これではいけない!」と一念発起してポジに走る人もいるが、
これはこれで後々その反動でネガに突き進む人も少なくないと思う。
しかし、よく考えれば、人というのはネガに走るほうが多いかもしれない。
いや、確実に多いだろう。
ポジティブ思考というのは長続きしないし、結構疲れる。
ポジ中のポジは疲れも忘れ、突き進めるが、ポジ中のネガに入りかけると、
いったんニュートラルに入るが、そのままネガに突き進む可能性が高い。
そして、ネガ中のポジを経て、ネガ中のネガに到達するわけである。
ネガに進むのは早いくせに、ポジに上がるにはこれがなかなか遅い。
なぜなら、ネガ中のポジにいったん引き上げてから、
さらにそこからニュートラル状態に上げなければならない。
その過程で、またネガに引き戻される可能性があるので、要注意なのだ。
さらにそこからポジに上げていかなければならないので…。
その先は書かなくても誰にでも解るぐらい大変な道のりである。
が、それを一瞬にしてワープさせてしまう事象が時々起こる。
それはたとえば、誰かの優しさだったり、勇気だったり、本だったり、
ゲームだったり、パソコンだったり、まぁいろいろ。
ネガから一気にポジへ。そして今日も生きている。
その逆も然り、ポジから一気にネガへ。今日も私は生きれるか?
しかし、ネガから一気にポジへ。そして今日も生きている。
そんなこんなで、人の心はネガティブとポジティブを繰り返しているわけである。
少し話は変わるが、ネガ中のネガの人の話をポジティブな人が聞くとどうなるか?
無論、励ますだろうね。普通に。
もしくは同じようにネガにワープするかもしれない。
私の妹は最初、母のネガティブな話についていけず、
話を聞くたびにネガになっていたが、
最近は母のネガ話を聞くと、私のところへ来て私に愚痴るようになった。
どうもそれでストレス発散しているのか、ネガには進んでいないようである。
「うんうん。」と普通に(装って)母のネガ話を聞いているようだ。
父も母のネガティブな話についていけず、
話を聞くたびに苛立ちを隠せず、半ば喧嘩状態になっていたが、
(間に挟まれている私はたまったもんではない。)
最近は父も「うんうん。」と普通に(装って)母のネガ話を聞いているようだ。
しかし、母から見れば、父は聞きながしているように思うらしい。
それでもまだ、
聞いてくれるようになっただけでも少しは良いと思っているみたいだが。
弟は…仕事の関係もあり、母はあまり何も話さないみたいだが、
弟はわりと言葉じりが断定形が多い(これはこうだ!といいきる。)ので
少し話しづらいところもあるようだ。
私はといえば、いろんな話をいっぺんにあーだ、こうーだ、と聞きすぎたせいか、
ネガにもポジにもならず、
ニュートラル状態を維持していないとやっていけないことに気づいて、
なるべくself-controlをして、どっちにも行き過ぎないようにしている。
家庭内では。おかげで、外へ友達と呑みに行ったときは、
呑んでもいいときは、底なしに呑む羽目になるのだが…。それも一興かと。
ちなみに、誰かのネガ話は、特に極端なネガ話は、普通の人には、
(そう書くのは間違っているのかもしれない。)
まず、対応できない話だと思う。
たとえば、親友が100人いて、
その人にすべてを話しても解ってくれる人は何人いるか?
答えは書かなくても解るでしょう?
それぐらい対応するのは難しい話だと思うのです。
しかし、誰も解ってくれない…なんて書くつもりはないですよ。
必ず解る人はいます。だって、人間は星の数ほどいるんですもの。
それに、時間が教えてくれることもあります。
今すぐには解らないことも、時間の流れが解らせてくれることもありますから。
そう、鮭が母なる海に流れていっても、父なる川に帰ってくるように。??
母のネガ話に戻りますが、別にネガ話ばかりするわけではないですよ。
ポジティブなときもあるんです。解りますよね、そんなこと。
ニュートラルに存り続けることは、私にとってあまり難しくない。
なぜなら、天然のB型で受身系の人だから…?(意味不明)
ネガティブONLYの人はいないし、ポジティブONLYの人もいない。
必ずどっちも持っている。
たとえば、朝からネガでも、ちょっとしたことからポジに変わることもあれば、
朝からポジでも、ちょっとしたことからネガに変わることも多々あることだ。
できれば、ネガとポジの間のニュートラルに心が収まってくれれば良いと思う。
しかし、人というのは不思議なもので、落ち着いたニュートラル状態が続くと、
「これで本当に良いのか?」と不安になり、
ネガに走る人も少なくないはずだ。
逆に、「これではいけない!」と一念発起してポジに走る人もいるが、
これはこれで後々その反動でネガに突き進む人も少なくないと思う。
しかし、よく考えれば、人というのはネガに走るほうが多いかもしれない。
いや、確実に多いだろう。
ポジティブ思考というのは長続きしないし、結構疲れる。
ポジ中のポジは疲れも忘れ、突き進めるが、ポジ中のネガに入りかけると、
いったんニュートラルに入るが、そのままネガに突き進む可能性が高い。
そして、ネガ中のポジを経て、ネガ中のネガに到達するわけである。
ネガに進むのは早いくせに、ポジに上がるにはこれがなかなか遅い。
なぜなら、ネガ中のポジにいったん引き上げてから、
さらにそこからニュートラル状態に上げなければならない。
その過程で、またネガに引き戻される可能性があるので、要注意なのだ。
さらにそこからポジに上げていかなければならないので…。
その先は書かなくても誰にでも解るぐらい大変な道のりである。
が、それを一瞬にしてワープさせてしまう事象が時々起こる。
それはたとえば、誰かの優しさだったり、勇気だったり、本だったり、
ゲームだったり、パソコンだったり、まぁいろいろ。
ネガから一気にポジへ。そして今日も生きている。
その逆も然り、ポジから一気にネガへ。今日も私は生きれるか?
しかし、ネガから一気にポジへ。そして今日も生きている。
そんなこんなで、人の心はネガティブとポジティブを繰り返しているわけである。
少し話は変わるが、ネガ中のネガの人の話をポジティブな人が聞くとどうなるか?
無論、励ますだろうね。普通に。
もしくは同じようにネガにワープするかもしれない。
私の妹は最初、母のネガティブな話についていけず、
話を聞くたびにネガになっていたが、
最近は母のネガ話を聞くと、私のところへ来て私に愚痴るようになった。
どうもそれでストレス発散しているのか、ネガには進んでいないようである。
「うんうん。」と普通に(装って)母のネガ話を聞いているようだ。
父も母のネガティブな話についていけず、
話を聞くたびに苛立ちを隠せず、半ば喧嘩状態になっていたが、
(間に挟まれている私はたまったもんではない。)
最近は父も「うんうん。」と普通に(装って)母のネガ話を聞いているようだ。
しかし、母から見れば、父は聞きながしているように思うらしい。
それでもまだ、
聞いてくれるようになっただけでも少しは良いと思っているみたいだが。
弟は…仕事の関係もあり、母はあまり何も話さないみたいだが、
弟はわりと言葉じりが断定形が多い(これはこうだ!といいきる。)ので
少し話しづらいところもあるようだ。
私はといえば、いろんな話をいっぺんにあーだ、こうーだ、と聞きすぎたせいか、
ネガにもポジにもならず、
ニュートラル状態を維持していないとやっていけないことに気づいて、
なるべくself-controlをして、どっちにも行き過ぎないようにしている。
家庭内では。おかげで、外へ友達と呑みに行ったときは、
呑んでもいいときは、底なしに呑む羽目になるのだが…。それも一興かと。
ちなみに、誰かのネガ話は、特に極端なネガ話は、普通の人には、
(そう書くのは間違っているのかもしれない。)
まず、対応できない話だと思う。
たとえば、親友が100人いて、
その人にすべてを話しても解ってくれる人は何人いるか?
答えは書かなくても解るでしょう?
それぐらい対応するのは難しい話だと思うのです。
しかし、誰も解ってくれない…なんて書くつもりはないですよ。
必ず解る人はいます。だって、人間は星の数ほどいるんですもの。
それに、時間が教えてくれることもあります。
今すぐには解らないことも、時間の流れが解らせてくれることもありますから。
そう、鮭が母なる海に流れていっても、父なる川に帰ってくるように。??
母のネガ話に戻りますが、別にネガ話ばかりするわけではないですよ。
ポジティブなときもあるんです。解りますよね、そんなこと。
ニュートラルに存り続けることは、私にとってあまり難しくない。
なぜなら、天然のB型で受身系の人だから…?(意味不明)