1月7日の日記
2005年1月7日というわけで、祖父の夜の徘徊に、本気で悩む父と私とその家族、云々。
真夜中に家を出て行かれては、マジで誰も気付きませんぜ、だんな。
風邪はひいていないと豪語しておきながら、喉が痛くて仕方がない私。
風邪ですね、完璧に。 引き気味(笑)とかじゃなくて、感染してますね。
おや、この表現はおかしいですか? 感染。 風邪は内から来るものですよね。
風邪、復活!! う〜ん、正解? そんな感じですね。
『日々戦いです。 私は太陽ですか? それは無理でしょう。
月にも到底なれません。 男だけに。
それは性の宿命なのです。 だからこそ憧れるのですよ。』
う〜、喉が痛い。 昔は扁桃腺がは腫れて、40℃近い熱が出たが、
最近は喉が痛いだけで、熱はあまり出ない。 微熱が続く程度。
だからか余計に無理をし、治りが遅い。 3〜4日はかかるだろう。
ちなみに、私は風邪をひいたと解った時点で、
錠剤のビタミンCを買ってきて、朝昼晩と飲む。
あまり薬には頼らない。 あとは気合と根性で治す。
意外と、気合、根性は役に立つんですよ。 ねぇ、そうでしょ?
ってなわけで、おやすみなさい。
真夜中に家を出て行かれては、マジで誰も気付きませんぜ、だんな。
風邪はひいていないと豪語しておきながら、喉が痛くて仕方がない私。
風邪ですね、完璧に。 引き気味(笑)とかじゃなくて、感染してますね。
おや、この表現はおかしいですか? 感染。 風邪は内から来るものですよね。
風邪、復活!! う〜ん、正解? そんな感じですね。
『日々戦いです。 私は太陽ですか? それは無理でしょう。
月にも到底なれません。 男だけに。
それは性の宿命なのです。 だからこそ憧れるのですよ。』
う〜、喉が痛い。 昔は扁桃腺がは腫れて、40℃近い熱が出たが、
最近は喉が痛いだけで、熱はあまり出ない。 微熱が続く程度。
だからか余計に無理をし、治りが遅い。 3〜4日はかかるだろう。
ちなみに、私は風邪をひいたと解った時点で、
錠剤のビタミンCを買ってきて、朝昼晩と飲む。
あまり薬には頼らない。 あとは気合と根性で治す。
意外と、気合、根性は役に立つんですよ。 ねぇ、そうでしょ?
ってなわけで、おやすみなさい。
−遅ればせながら、あけましておめでとうございます!−
2005年1月5日…アケマシテオメデトウゴザイマス☆
ってか、もう今日は5日です。
いつもなら遅くとも2日には日記を書いているはずですが、
今回はいつも以上の脱力感に負けました…。
31日は朝から祖父が風邪をこじらせ、病院へ。
30日ぐらいから、おかしいかな??と感があったので、
予想通りといったところでしょうか。
日記を早めの30日に切り上げておいて正解でした。
元旦は朝から平穏な時間がすごせたので、調子にのって、呑みすぎました…。
夕方以降、起きているのか、寝ているのか、ま〜ったくワカラン状態でした。
これにはまったくもって気を抜きすぎました。
2日は祖父の風邪がぶり返し、再び病院へ。
帰ってきて、二日酔いのせいか、恐ろしい脱力感に撃沈。
3日は朝から仕事で、夕方早めに仕事を切り上げるも、脱力感は続き、再び撃沈。
4日、昨日は普通に仕事して、夜はバスケ仲間の新年会。
皆さん結婚ラッシュで、話題は結婚と家とローンの話。
まったくついていけず。 車で行ったので酒も飲まず、ボォ〜としてた。
恐ろしくやる気ゼロ。 ちなみに風邪をひいているわけじゃありません。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
それは突然やってくる。 何の前触れもなしに。
忙しく脈打つ鼓動。 脳が熱くなるような感覚。
私を急かす。 とても大切なものを忘れているような。
貧血の一歩手前が続く。 唾液はまるで血の味。
ごくり、ごくりと、大量の血を飲んでいる気分。
視点が定まらない。 嫌な感じが胸を刺す。
忘れている。 忘れている。 不安が私を襲う。
大丈夫。 大丈夫。
今日も私は私に言い聞かせて部屋を出る…。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
そんなことはさておき、今年一年始まってしまいました!
こんな享世ですが、これからもよろしくおねがいします!
ってか、もう今日は5日です。
いつもなら遅くとも2日には日記を書いているはずですが、
今回はいつも以上の脱力感に負けました…。
31日は朝から祖父が風邪をこじらせ、病院へ。
30日ぐらいから、おかしいかな??と感があったので、
予想通りといったところでしょうか。
日記を早めの30日に切り上げておいて正解でした。
元旦は朝から平穏な時間がすごせたので、調子にのって、呑みすぎました…。
夕方以降、起きているのか、寝ているのか、ま〜ったくワカラン状態でした。
これにはまったくもって気を抜きすぎました。
2日は祖父の風邪がぶり返し、再び病院へ。
帰ってきて、二日酔いのせいか、恐ろしい脱力感に撃沈。
3日は朝から仕事で、夕方早めに仕事を切り上げるも、脱力感は続き、再び撃沈。
4日、昨日は普通に仕事して、夜はバスケ仲間の新年会。
皆さん結婚ラッシュで、話題は結婚と家とローンの話。
まったくついていけず。 車で行ったので酒も飲まず、ボォ〜としてた。
恐ろしくやる気ゼロ。 ちなみに風邪をひいているわけじゃありません。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
それは突然やってくる。 何の前触れもなしに。
忙しく脈打つ鼓動。 脳が熱くなるような感覚。
私を急かす。 とても大切なものを忘れているような。
貧血の一歩手前が続く。 唾液はまるで血の味。
ごくり、ごくりと、大量の血を飲んでいる気分。
視点が定まらない。 嫌な感じが胸を刺す。
忘れている。 忘れている。 不安が私を襲う。
大丈夫。 大丈夫。
今日も私は私に言い聞かせて部屋を出る…。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
そんなことはさておき、今年一年始まってしまいました!
こんな享世ですが、これからもよろしくおねがいします!
−今年最後の日記−
2004年12月30日ってなわけで、今年もあと二日で終わるわけですが、
今年一年振り返ってみてどうだったかといえば…どうだったのでしょう?
2ヶ月ほどぶっ飛んでいましたが、
それ以外はこれといったこともなく終わった?終わるような気がします。
たとえば、すごく衝撃的な情熱的なことがあったとしても、
ここまでくれば結局、何事もなかったように感じてしまう性格。
たぶん、私の心の中に『虎馬』は生きてはいけないでしょう。
食らうべき過去が見つからない、 心の中の分解酵素はかなり強力。
分解しすぎて穴が開く。 ポッカリと…。隙間風がひゅうひゅう。
今宵も吹き抜ける…そんな私はlonely? lonely? lonely?
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
目の前で泣いている人がいる。
手を差し伸べて助けたいと思うのは当然でしょう?
でも時に、手を差し伸べることができずに、
じっと見守るしか出来ないこともあるでしょう。
楽になりたい、もうイヤだ、あと何年続くの?
あなたはうずくまり、深いため息と共に闇を吐く。
僕はその闇が地に溜まって深い沼を作らぬように、
ほうきとちりとりを持って、今日も掃除に明け暮れる。
出来れば、あなたの心に溜まった闇、病み、そのすべて、
吐いて、吐いて、掃いて、きれいにしてあげたいけど、
僕の手の届かないところにあるんだよ。
だけど、僕はいつでも待っている。 待っている。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
母は、あと何年続く??と連呼している、
が、私は、「良いときもあれば悪いときもある。」
それしか言えないのだよ。 それ以上は嘘にしか聞こえないでしょ?
そういえば! HP更新しました! ってか、年末の挨拶に周らなければ!
今年も皆さん、ありがとうございまsiた!!!!!!
今年一年振り返ってみてどうだったかといえば…どうだったのでしょう?
2ヶ月ほどぶっ飛んでいましたが、
それ以外はこれといったこともなく終わった?終わるような気がします。
たとえば、すごく衝撃的な情熱的なことがあったとしても、
ここまでくれば結局、何事もなかったように感じてしまう性格。
たぶん、私の心の中に『虎馬』は生きてはいけないでしょう。
食らうべき過去が見つからない、 心の中の分解酵素はかなり強力。
分解しすぎて穴が開く。 ポッカリと…。隙間風がひゅうひゅう。
今宵も吹き抜ける…そんな私はlonely? lonely? lonely?
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
目の前で泣いている人がいる。
手を差し伸べて助けたいと思うのは当然でしょう?
でも時に、手を差し伸べることができずに、
じっと見守るしか出来ないこともあるでしょう。
楽になりたい、もうイヤだ、あと何年続くの?
あなたはうずくまり、深いため息と共に闇を吐く。
僕はその闇が地に溜まって深い沼を作らぬように、
ほうきとちりとりを持って、今日も掃除に明け暮れる。
出来れば、あなたの心に溜まった闇、病み、そのすべて、
吐いて、吐いて、掃いて、きれいにしてあげたいけど、
僕の手の届かないところにあるんだよ。
だけど、僕はいつでも待っている。 待っている。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
母は、あと何年続く??と連呼している、
が、私は、「良いときもあれば悪いときもある。」
それしか言えないのだよ。 それ以上は嘘にしか聞こえないでしょ?
そういえば! HP更新しました! ってか、年末の挨拶に周らなければ!
今年も皆さん、ありがとうございまsiた!!!!!!
−激昂−
2004年12月24日何を言うたんじゃ、(∴`┏ω┓´)/コラァー!!
今日、朝から友達の彼女(F)からメールがあり、
「昨日別れてきた。…後味の悪い別れだった。あんな人初めて。
怖かった…。」と。
怖かった?? って何が怖かったのだろうか?
奴(H)が何かしたのか? (・_・?)
まさか、そんなわけはないだろう…と不思議になり、
(F)に聞いてみる。すると、
「最後に抱かしてて意味不明なこと言われて、怖くなったから、
車降りて一人で帰った。
これからどうやって生きていこうかと言われた。
享世、あの人の支えになってあげてね。
私は何か怖いからもうあの人とは会いたくない…。」
…おい! (H)何を言うとんのじゃ! 凸(゜皿゜メ) ウラァァアア!!
最後に抱かしてはないやろ? それはアカンやろ?
…ヤッテラレンワ…ヽ(○´3`)ノ フッ
(H)別れ際の言葉がそれじゃ、そら怖がられるで!
鉄拳制裁!!o(メ`□´)○()o×)/あべしっ!!
ホンマ、鉄拳制裁やわ…(_ _,)/~~ まいった!!
はぁ〜…しかも、(H)、お前も
「別れようやって、もう向こうがぜんぜんその気ないらしいわ。
また飲み会あったら、誘ってや!」
そんなメール送って来るなよ…何か悲しいわ…(ノ_・。)
もうお前、誘えるわけないやろ? ε-(ーдー)ハァ〜
あと、(F)、好きな人が出来たって(H)には言わなかったんだね。
なぜ? 好きな人が出来たって言ったほうがよかったんじゃない?
「好きじゃなくなったから別れたい…。」
いきなりそれだけじゃ、マジでちょっと混乱するわな。
はっきりと他に好きな人が出来たって、
言ったほうがよかったんじゃないか?って思うんやけど、どうなんやろ?
まぁ、「最後に抱かして…」これは…
酔拳!ヨロ (*~∇~)ノ ヨロ ヽ(~∇~*)ヨロ (*~∇~)┌θ☆(#/__)/グヘッ
一撃食らわしておきます。
そんなこんなで、クリスマス・イブは終わる。
はぁ〜、もう1:00やん! ☆ヾ(-Θ-:) オイオイ…
今日、朝から友達の彼女(F)からメールがあり、
「昨日別れてきた。…後味の悪い別れだった。あんな人初めて。
怖かった…。」と。
怖かった?? って何が怖かったのだろうか?
奴(H)が何かしたのか? (・_・?)
まさか、そんなわけはないだろう…と不思議になり、
(F)に聞いてみる。すると、
「最後に抱かしてて意味不明なこと言われて、怖くなったから、
車降りて一人で帰った。
これからどうやって生きていこうかと言われた。
享世、あの人の支えになってあげてね。
私は何か怖いからもうあの人とは会いたくない…。」
…おい! (H)何を言うとんのじゃ! 凸(゜皿゜メ) ウラァァアア!!
最後に抱かしてはないやろ? それはアカンやろ?
…ヤッテラレンワ…ヽ(○´3`)ノ フッ
(H)別れ際の言葉がそれじゃ、そら怖がられるで!
鉄拳制裁!!o(メ`□´)○()o×)/あべしっ!!
ホンマ、鉄拳制裁やわ…(_ _,)/~~ まいった!!
はぁ〜…しかも、(H)、お前も
「別れようやって、もう向こうがぜんぜんその気ないらしいわ。
また飲み会あったら、誘ってや!」
そんなメール送って来るなよ…何か悲しいわ…(ノ_・。)
もうお前、誘えるわけないやろ? ε-(ーдー)ハァ〜
あと、(F)、好きな人が出来たって(H)には言わなかったんだね。
なぜ? 好きな人が出来たって言ったほうがよかったんじゃない?
「好きじゃなくなったから別れたい…。」
いきなりそれだけじゃ、マジでちょっと混乱するわな。
はっきりと他に好きな人が出来たって、
言ったほうがよかったんじゃないか?って思うんやけど、どうなんやろ?
まぁ、「最後に抱かして…」これは…
酔拳!ヨロ (*~∇~)ノ ヨロ ヽ(~∇~*)ヨロ (*~∇~)┌θ☆(#/__)/グヘッ
一撃食らわしておきます。
そんなこんなで、クリスマス・イブは終わる。
はぁ〜、もう1:00やん! ☆ヾ(-Θ-:) オイオイ…
−やっぱ女は解らん。−
2004年12月22日殺せ
俺を殺せ
お前を苦しめているのが
俺だと言うなら
俺を殺せ
そうすればお前は楽になれるだろう
だってそうだろう
お前はお前を苦しめているのが
俺だと言う
だったら、俺を殺せば
お前は自由になれるだろう
殺せない?
だったら私が死のう
それでいいだろう?
だめだ…だと
なぜ
俺が何なのか解かるまでここにいろと
わかった
お前が苦しむ姿をここで傍観しよう
いつでもお前次第だ
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
…ってこんな訳の解らぬ詩のようなもの?を書いている場合じゃない!
HPを更新しなければ! とにかく、今年中に!…?
そうそう、私の友達の彼女から、
「ごめん、○○と別れようと思うの…。」というメールが届いた。
私は、えっ!? なぜ? と、問い返したら、
「私のことをずっと支えてくれた人のことを好きなってしまってん。」
…なるほど、そういう人が身近にいたんだね…。
つうかさぁ、そういう人がいたのなら、もっと早く気づけよ!
○○と付き合い始めてすぐに、冗談半分で、
「これって運命??」
なんて言ってたのは、どこのドイツだ!
運命って、軽いんだなぁ…。
でもまぁ、好きなってしまったんなら、それに気づいてしまったんなら、
ある部分、仕方のないことなのかも知れんなぁ。
…まぁ、○○を呑みにでも誘うかな。
俺を殺せ
お前を苦しめているのが
俺だと言うなら
俺を殺せ
そうすればお前は楽になれるだろう
だってそうだろう
お前はお前を苦しめているのが
俺だと言う
だったら、俺を殺せば
お前は自由になれるだろう
殺せない?
だったら私が死のう
それでいいだろう?
だめだ…だと
なぜ
俺が何なのか解かるまでここにいろと
わかった
お前が苦しむ姿をここで傍観しよう
いつでもお前次第だ
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
…ってこんな訳の解らぬ詩のようなもの?を書いている場合じゃない!
HPを更新しなければ! とにかく、今年中に!…?
そうそう、私の友達の彼女から、
「ごめん、○○と別れようと思うの…。」というメールが届いた。
私は、えっ!? なぜ? と、問い返したら、
「私のことをずっと支えてくれた人のことを好きなってしまってん。」
…なるほど、そういう人が身近にいたんだね…。
つうかさぁ、そういう人がいたのなら、もっと早く気づけよ!
○○と付き合い始めてすぐに、冗談半分で、
「これって運命??」
なんて言ってたのは、どこのドイツだ!
運命って、軽いんだなぁ…。
でもまぁ、好きなってしまったんなら、それに気づいてしまったんなら、
ある部分、仕方のないことなのかも知れんなぁ。
…まぁ、○○を呑みにでも誘うかな。
−はてさて、これいかに?−
2004年12月18日どうでもいいことが たくさんありすぎて
でも、人から見れば それはどうでもいいことじゃなくて
僕が思っている以上に 物事は複雑怪奇で
気にするだけ 精神が損している気分になるんだよ
例えば、今、目の前に川が流れているとして
その流れを止めてしまって
澱んでいくしかない川を見て 誰が喜ぶというのだろう?
時間は流れていくしかない それでいい
誰かに悲しみの澱みを作らせないために…
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ってなわけで、0:30を過ぎましたが、
明日は休みなのでもう少し夜更かししようかと。
さっきまで、HP更新用の詩?を書いていたのだが、
まぁ、年末までには何とかなりそうだ…と、
少し胸をなでおろしている次第であります。
ところで、人というのは完璧ではありません。
インプットされたとおりに動く機械ではないからです。
そういえば、『アシモ君』は『走る』ことも出来るようになったとか。
すごいですね、未来は少しずつ現実になりつつあります。
まぁ、未来は現実になった途端、現実に食われて過去になるのですが。
それはさておき、
人は完璧さを求めれば機械になるしか方法はありません。
「銀河鉄道999」は今どこを走っているのでしょうか?
そろそろ地球に立ち寄ってほしいものです。
ですが、999に乗っても、結局、機械の体は手に入らないのですが。
いや、その必要性を心から求めないからでしょう。
私たち人間は、完璧じゃないからこそいい。という結論に、
誰しも必ず辿り着くからかもしれません。
いえ、そうでなければいけない…そう思います。
私は『人間』というの名の可能性を信じている。 以上。
でも、人から見れば それはどうでもいいことじゃなくて
僕が思っている以上に 物事は複雑怪奇で
気にするだけ 精神が損している気分になるんだよ
例えば、今、目の前に川が流れているとして
その流れを止めてしまって
澱んでいくしかない川を見て 誰が喜ぶというのだろう?
時間は流れていくしかない それでいい
誰かに悲しみの澱みを作らせないために…
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ってなわけで、0:30を過ぎましたが、
明日は休みなのでもう少し夜更かししようかと。
さっきまで、HP更新用の詩?を書いていたのだが、
まぁ、年末までには何とかなりそうだ…と、
少し胸をなでおろしている次第であります。
ところで、人というのは完璧ではありません。
インプットされたとおりに動く機械ではないからです。
そういえば、『アシモ君』は『走る』ことも出来るようになったとか。
すごいですね、未来は少しずつ現実になりつつあります。
まぁ、未来は現実になった途端、現実に食われて過去になるのですが。
それはさておき、
人は完璧さを求めれば機械になるしか方法はありません。
「銀河鉄道999」は今どこを走っているのでしょうか?
そろそろ地球に立ち寄ってほしいものです。
ですが、999に乗っても、結局、機械の体は手に入らないのですが。
いや、その必要性を心から求めないからでしょう。
私たち人間は、完璧じゃないからこそいい。という結論に、
誰しも必ず辿り着くからかもしれません。
いえ、そうでなければいけない…そう思います。
私は『人間』というの名の可能性を信じている。 以上。
−明日も明日の風が吹く。−
2004年12月14日時間があるようでない日々。
とにかく、一日、一日でいいから何もしないでいい日、
何も考えないでいい日が欲しい。
今日の筋肉痛度は85%。 湿布を張りまくったせいか、ちょっとマシだった。
HPの更新をしないといけない。 たぶん、今年最後の更新になるだろう。
ってか、いつになったらできるんだ!?
PCにカメラをつけようかどうか考えている。 テレビ通話が出来るように。
でも、相手がいないからあまり意味なし。
最近、酒量が多い。 ビール1ケースが10日前後で無くなる。
酒一升が、10日前後で無くなる。 酒代使いすぎ?
ってか、最近酔うと思考能力が極端に低下して、まったくモノが書けない。
これも日記が書けない一要因。 ってか、最大の原因でしょう。
まぁ、私は私なりにがんばっていきましょう。 とりあえず、酒・OFF!
とにかく、一日、一日でいいから何もしないでいい日、
何も考えないでいい日が欲しい。
今日の筋肉痛度は85%。 湿布を張りまくったせいか、ちょっとマシだった。
HPの更新をしないといけない。 たぶん、今年最後の更新になるだろう。
ってか、いつになったらできるんだ!?
PCにカメラをつけようかどうか考えている。 テレビ通話が出来るように。
でも、相手がいないからあまり意味なし。
最近、酒量が多い。 ビール1ケースが10日前後で無くなる。
酒一升が、10日前後で無くなる。 酒代使いすぎ?
ってか、最近酔うと思考能力が極端に低下して、まったくモノが書けない。
これも日記が書けない一要因。 ってか、最大の原因でしょう。
まぁ、私は私なりにがんばっていきましょう。 とりあえず、酒・OFF!
−0:44になりました。と、書きつつ時間は過ぎてゆく。−
2004年12月13日昨日は日記を書こうと思っていながら、あまりの体力の消耗に撃沈。
というわけで、今日は三日分書く私。
ちなみに、土曜日に体脂肪計で体重と体脂肪を図ったら、
56,4kg、16,0パーセントだったのが、
今日、計ったら、56,6kg、13,0パーセントだった。
う〜ん、脂肪ってそんなに一気に減るものなのか?
ちなみに、私の身長は163,3cmでR。
さらに付け加えると、20歳のころ、体重は52kgぐらいだった。
しかし、小学生のころはチビde デブだった。
が、中学に入ってバスケをはじめて、一年で10cm身長が伸びて、
体重は増減なし。 結果的に痩せた? ってな感じ。
今は少し太ったが、さすがに52kgじゃ仕事が出来んからな。
バイクをトラックに載せるのにこっちが負けちまう!
それはそうと、ものすごい筋肉痛で痛い、痛い。
たぶん明日はもっと痛くなる…はず? やだねったら、やだね♪
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
愛するという感情が生まれたのなら、憎しみという感情は生まれない。
愛と憎しみは紙一重、表裏というけれど、それは嘘だ。
真実の愛の中に憎しみはない。 辛辣な憎しみの中に愛もまたない。
もし真実の愛の中に憎しみが宿るというのなら、
それは真実の愛じゃなく、自分勝手な思い違い。
もし辛辣な憎しみの中に愛が宿るというのなら、
それは辛辣な憎しみじゃなく、自分自身に吐く嘘。
しかし、結局、愛も憎しみも、本当は誰にも理解できない。
というわけで、今日は三日分書く私。
ちなみに、土曜日に体脂肪計で体重と体脂肪を図ったら、
56,4kg、16,0パーセントだったのが、
今日、計ったら、56,6kg、13,0パーセントだった。
う〜ん、脂肪ってそんなに一気に減るものなのか?
ちなみに、私の身長は163,3cmでR。
さらに付け加えると、20歳のころ、体重は52kgぐらいだった。
しかし、小学生のころはチビde デブだった。
が、中学に入ってバスケをはじめて、一年で10cm身長が伸びて、
体重は増減なし。 結果的に痩せた? ってな感じ。
今は少し太ったが、さすがに52kgじゃ仕事が出来んからな。
バイクをトラックに載せるのにこっちが負けちまう!
それはそうと、ものすごい筋肉痛で痛い、痛い。
たぶん明日はもっと痛くなる…はず? やだねったら、やだね♪
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
愛するという感情が生まれたのなら、憎しみという感情は生まれない。
愛と憎しみは紙一重、表裏というけれど、それは嘘だ。
真実の愛の中に憎しみはない。 辛辣な憎しみの中に愛もまたない。
もし真実の愛の中に憎しみが宿るというのなら、
それは真実の愛じゃなく、自分勝手な思い違い。
もし辛辣な憎しみの中に愛が宿るというのなら、
それは辛辣な憎しみじゃなく、自分自身に吐く嘘。
しかし、結局、愛も憎しみも、本当は誰にも理解できない。
−告白−
2004年12月12日今日、バスケの試合に行って、とりあえず、一番信頼のおける友達に話をした。
全員に話をしたいが、それは来年まわしになりそうだ。
友達は言った。
「バスケ嫌いになったなんか?」
私は言った。
「そんなわけあるかい!! そういうのじゃないねん。
正直、メンバーが集まらんこの状態で、フル出場は辛い。」
友達は、
「じゃあ、メンバーが集まったら来てくれる?
もしくはせめて年間登録だけはしてよ。
登録さえしてたら、また来たいときに来れるやん。」
私は、
「いあや、登録して、メンバーが足らんってなったら、やっぱ気になるやん。
いや、絶対気にするし、来てしまう。それじゃ意味がないでしょ?」
友達は、
「う〜ん、じゃぁ、とりあえず、来年チームの新年会をするから、そのときにもう一回みんなで考えよう。それでいい?」
私は、とりあえず、「うん。」と返事をしておいたが、腹は決まっているから。
しかし、ほんまに膝が痛い。 階段の上り下りも辛いが、
今日は二試合フル出場だったので、普通に歩くのも辛い。
ハートはティーンネイジャーでも、ボディはオールドエイジってか?
まぁ、それはいいとして、何か新しいことを探そうかな。
全員に話をしたいが、それは来年まわしになりそうだ。
友達は言った。
「バスケ嫌いになったなんか?」
私は言った。
「そんなわけあるかい!! そういうのじゃないねん。
正直、メンバーが集まらんこの状態で、フル出場は辛い。」
友達は、
「じゃあ、メンバーが集まったら来てくれる?
もしくはせめて年間登録だけはしてよ。
登録さえしてたら、また来たいときに来れるやん。」
私は、
「いあや、登録して、メンバーが足らんってなったら、やっぱ気になるやん。
いや、絶対気にするし、来てしまう。それじゃ意味がないでしょ?」
友達は、
「う〜ん、じゃぁ、とりあえず、来年チームの新年会をするから、そのときにもう一回みんなで考えよう。それでいい?」
私は、とりあえず、「うん。」と返事をしておいたが、腹は決まっているから。
しかし、ほんまに膝が痛い。 階段の上り下りも辛いが、
今日は二試合フル出場だったので、普通に歩くのも辛い。
ハートはティーンネイジャーでも、ボディはオールドエイジってか?
まぁ、それはいいとして、何か新しいことを探そうかな。
- BASKETBALL RHAPSODY -
2004年12月11日ここ数週間 考えていることがある。 バスケをやめようか…どうか…。
今週の日曜日は試合。 メンバーはいつもギリギリ。 マジですか?
フル出場は正直…しんどいんですよねぇ。 歳のせいにはしたくないけど。
僕ももうすぐ弐拾九。 いろんなところがが言うことを聞いてくれない。
一から体力つけなおして…って、考えなくはないけど、
ちょっくらお外へジョギング、2?も走りゃ、御膝がガクガク…。
モチベーションが上がってこないよ…。
大好きなんだけど、そろそろそなのかなぁ?
中学、高校、万年補欠で、それほど上手いわけじゃないし、
今じゃそれ以上に出来なくなって、イライラしているし、
ただの数あわせで試合やるのも、いい加減でつまらないからね。
みんな仕事が忙しくなって、結婚したやつも、これからのやつもいる。
メンバーが集まらないのは、もう解りきっていたことでしょ?
それでもバスケを続けていたのは、友達がたまにチームに帰ってきて
バスケをやって、楽しいといってくれるのがうれしかったから…
今でも僕も好きだけど、好きだからこそ…
大好きだから、もうそろそろやめよう。
嫌いになる前に、一線引いてもいいよね?
あぁ、何か人間関係にも似ているような気がするよ。
これで終わりじゃないけど、だけど終わりなんだよ。
僕とバスケの強い関係。 僕をイジメから救ってくれた。
ダメな僕に勇気をくれた。 努力と根性を教えてくれた。
今でも覚えている。中学の時のバスケの先生に言われた言葉。
「お前にバスケの才能はないかもしれない。
だけど、お前は誰よりも努力している。 お前は努力している。」
才能なんて有るか無いか、なんて関係なかった。
とっくに気づいていたから。 だから誰よりも努力してたんだ。
生まれて初めて自分のしていることを認めてもらったような気がしたよ。
大好きだから、大好きだけど、心に決めたんだ。
嫌いになる前に、一線引いてもいいよね?
あぁ、何か人間関係にも似ているような気がするよ。
これで終わりじゃないけど、だけど終わりなんだよ…。
今週の日曜日は試合。 メンバーはいつもギリギリ。 マジですか?
フル出場は正直…しんどいんですよねぇ。 歳のせいにはしたくないけど。
僕ももうすぐ弐拾九。 いろんなところがが言うことを聞いてくれない。
一から体力つけなおして…って、考えなくはないけど、
ちょっくらお外へジョギング、2?も走りゃ、御膝がガクガク…。
モチベーションが上がってこないよ…。
大好きなんだけど、そろそろそなのかなぁ?
中学、高校、万年補欠で、それほど上手いわけじゃないし、
今じゃそれ以上に出来なくなって、イライラしているし、
ただの数あわせで試合やるのも、いい加減でつまらないからね。
みんな仕事が忙しくなって、結婚したやつも、これからのやつもいる。
メンバーが集まらないのは、もう解りきっていたことでしょ?
それでもバスケを続けていたのは、友達がたまにチームに帰ってきて
バスケをやって、楽しいといってくれるのがうれしかったから…
今でも僕も好きだけど、好きだからこそ…
大好きだから、もうそろそろやめよう。
嫌いになる前に、一線引いてもいいよね?
あぁ、何か人間関係にも似ているような気がするよ。
これで終わりじゃないけど、だけど終わりなんだよ。
僕とバスケの強い関係。 僕をイジメから救ってくれた。
ダメな僕に勇気をくれた。 努力と根性を教えてくれた。
今でも覚えている。中学の時のバスケの先生に言われた言葉。
「お前にバスケの才能はないかもしれない。
だけど、お前は誰よりも努力している。 お前は努力している。」
才能なんて有るか無いか、なんて関係なかった。
とっくに気づいていたから。 だから誰よりも努力してたんだ。
生まれて初めて自分のしていることを認めてもらったような気がしたよ。
大好きだから、大好きだけど、心に決めたんだ。
嫌いになる前に、一線引いてもいいよね?
あぁ、何か人間関係にも似ているような気がするよ。
これで終わりじゃないけど、だけど終わりなんだよ…。
12月5日の日記
2004年12月5日人生なんて楽しくない
今さらそんな当たり前のことを
「そんなもんだよ。」と言われて
ちょっと腹を立てている
楽しくないと解っていても
心のどこかで望んでいる
ちょっとした刺激 ちょっとした感動
簡単なようで簡単じゃない
透き通るような空に浮かぶ
星をつかめないように
つかめないからこそ美しく
切ない存在で在り続けるように
人生もそうなんだよ
求めれば求めるほど
美しく切なく見えるんだ
あぁ 「生きている。」って実感がほしい
今確かに「私は生きている。」って認めてほしい
つまらないことも いらいらすることも
必要なことだと解っていても…
そういうのってやっぱり楽しくないの
あぁ 「生きている。」って実感がほしい
本当はちゃんと確かに生きているのに
認めてほしい 誰かに? あなたに!
今確かに「私は生きている。」って
今さらそんな当たり前のことを
「そんなもんだよ。」と言われて
ちょっと腹を立てている
楽しくないと解っていても
心のどこかで望んでいる
ちょっとした刺激 ちょっとした感動
簡単なようで簡単じゃない
透き通るような空に浮かぶ
星をつかめないように
つかめないからこそ美しく
切ない存在で在り続けるように
人生もそうなんだよ
求めれば求めるほど
美しく切なく見えるんだ
あぁ 「生きている。」って実感がほしい
今確かに「私は生きている。」って認めてほしい
つまらないことも いらいらすることも
必要なことだと解っていても…
そういうのってやっぱり楽しくないの
あぁ 「生きている。」って実感がほしい
本当はちゃんと確かに生きているのに
認めてほしい 誰かに? あなたに!
今確かに「私は生きている。」って
−総計四時間かかっております。−
2004年12月3日そろそろ、NEW・パソ子さんへの業務の引継ぎも終わりつつ、
次はHPの更新だなぁ…と考えている私。
澱みたくなければ、流れる以外に方法はあるまい。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
僕は当たり前のようにまっすぐに道を進んでいた。
ふと気付くと誰かが、右に大きく傾きながら歩いている。
どうしてそんなに右に傾いて歩くのだろう?
僕は不思議に思い、その人に聞いた。
「どうしてそんなに右に傾いて歩くのですか?」
その人は答えた。
「何故だかわかりません。 でも、左が怖い気がするのです。」
僕はその人が右に傾かないように、右からその人を支えた。
でも、その人は右に傾いたまま、歩き続けた。
僕は右にいては何の解決にもならないと思った。
だから、僕はその人の左側に立った。
左が怖い気がするのなら、
僕が左側でその人の怖さを少しでも和らげてみようと。
僕は両の手で顔を隠し、いないいない、バァ〜!!
両の手の親指をこめかみのあたりに当てて、べろべろ、バァ〜!!
さらに、僕は頬に両の手を当てて、両手を返し…半漁人!!
…いろいろやってみる。
少しでも笑ってくれればいいなぁ…とおもう。
そうしたら、左に少しでも傾いて、
まっすぐに歩けるようになれるかなぁ、と…。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
しまった、日記を書いていて、少し呼ばれて、間があいた。
ちょっとつながりがおかしい。 しかしいつもどおりかもしれん。
明日は雨かな? 赤切れした手が痛い…。
私はきっと幸せな人間だろう。
次はHPの更新だなぁ…と考えている私。
澱みたくなければ、流れる以外に方法はあるまい。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
僕は当たり前のようにまっすぐに道を進んでいた。
ふと気付くと誰かが、右に大きく傾きながら歩いている。
どうしてそんなに右に傾いて歩くのだろう?
僕は不思議に思い、その人に聞いた。
「どうしてそんなに右に傾いて歩くのですか?」
その人は答えた。
「何故だかわかりません。 でも、左が怖い気がするのです。」
僕はその人が右に傾かないように、右からその人を支えた。
でも、その人は右に傾いたまま、歩き続けた。
僕は右にいては何の解決にもならないと思った。
だから、僕はその人の左側に立った。
左が怖い気がするのなら、
僕が左側でその人の怖さを少しでも和らげてみようと。
僕は両の手で顔を隠し、いないいない、バァ〜!!
両の手の親指をこめかみのあたりに当てて、べろべろ、バァ〜!!
さらに、僕は頬に両の手を当てて、両手を返し…半漁人!!
…いろいろやってみる。
少しでも笑ってくれればいいなぁ…とおもう。
そうしたら、左に少しでも傾いて、
まっすぐに歩けるようになれるかなぁ、と…。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
しまった、日記を書いていて、少し呼ばれて、間があいた。
ちょっとつながりがおかしい。 しかしいつもどおりかもしれん。
明日は雨かな? 赤切れした手が痛い…。
私はきっと幸せな人間だろう。
−ここはどこ?−
2004年11月30日え〜、トラブっております。
NEW・パソ子さんはやっと日曜日にご出勤なされたのですが、
これが業務内容をなかなか覚えてくれないのです(ToT
しかし、責任はNEW・パソ子さんにあるのではなく、
実はOLD・パソ子さんにあるのです!!
OLD・パソ子さんはバックアップが超ぉ〜苦手なのです!
しかたなく、OLD・パソ子さんの上司が
NEW・パソ子さんへ手書きで指導をしております…。
しかも! OLD・パソ子さんの上司は
新入社員のオトウトさんにも指導しているので、
サービス残業しまくりなのです!
…たぶん私は過労死します…。
そんなわけないですが、とりあえず、今週中には何とかしよう。
そう思う享世でした…。
NEW・パソ子さんはやっと日曜日にご出勤なされたのですが、
これが業務内容をなかなか覚えてくれないのです(ToT
しかし、責任はNEW・パソ子さんにあるのではなく、
実はOLD・パソ子さんにあるのです!!
OLD・パソ子さんはバックアップが超ぉ〜苦手なのです!
しかたなく、OLD・パソ子さんの上司が
NEW・パソ子さんへ手書きで指導をしております…。
しかも! OLD・パソ子さんの上司は
新入社員のオトウトさんにも指導しているので、
サービス残業しまくりなのです!
…たぶん私は過労死します…。
そんなわけないですが、とりあえず、今週中には何とかしよう。
そう思う享世でした…。
−誰の所為でもない。−
2004年11月26日時より吹く風が 窓を強く叩く
バラバラバラ… 雨も混じりながら
少し疲れたようだ 言葉が重い
眠らなければいけない 解かっている
なのに突然 目が覚める
辛いなんて思わない そんな言葉も嫌いだし
だけど 辛い
そう思ってしまうのは 疲れている所為だ
少し眠ろう 本当に眠ろう
目なんて覚めなくていい ずっと夢でいい
それが心地良いのなら それでいい
でも そうさせてくれないのは誰の所為?
イメージを言葉にすると マイナス(−)
誰かに助けを求める 気持ちはない
私は私で何とかする そして私は私のまま朽ち果てる
そう信じているし そうでなければならない
そういう気持ちが 私自身を苦しめている
解かっていても どうにもならない
だから 永遠に苦しみ続けることでしか
自分というものを表現できない…
それを誰かが「間違ってるよ。」と教えてくれても
それを聞く気になれない自分がいる限り どうにもならない
ただ それだけの それだけのことなんだよ
バラバラバラ… 雨も混じりながら
少し疲れたようだ 言葉が重い
眠らなければいけない 解かっている
なのに突然 目が覚める
辛いなんて思わない そんな言葉も嫌いだし
だけど 辛い
そう思ってしまうのは 疲れている所為だ
少し眠ろう 本当に眠ろう
目なんて覚めなくていい ずっと夢でいい
それが心地良いのなら それでいい
でも そうさせてくれないのは誰の所為?
イメージを言葉にすると マイナス(−)
誰かに助けを求める 気持ちはない
私は私で何とかする そして私は私のまま朽ち果てる
そう信じているし そうでなければならない
そういう気持ちが 私自身を苦しめている
解かっていても どうにもならない
だから 永遠に苦しみ続けることでしか
自分というものを表現できない…
それを誰かが「間違ってるよ。」と教えてくれても
それを聞く気になれない自分がいる限り どうにもならない
ただ それだけの それだけのことなんだよ
−半端な時間?−
2004年11月23日今日は朝から買い物に行って、昼からドンキホーテに行こうかと考えたが、
結局、朝から仕事が舞い込んできて、昼まで仕事をしていた。
休みなのに、休みじゃない。これいかに? でも、自営業だからね。
昼はヘルパーさんが来てくれて、食事は食べさせてくれたので、楽だった。
昼過ぎに、母と二人で買い物に行った。
母も調子のよい日には、なるべく外に連れ出すようにしている。
今日はまぁまぁ調子がよかったので、妹がいなかったので、母と行った。
そのスーパーは母のよく行くスーパーで、いろんな人が話しかけてくれて、
少しは気分転換になったようだ。
帰ってきて、少しボォ〜としてから、少しお出かけ。
昨日から年末ジャンボの売り出しだったので、初夢買いに、売り場周り。
お気に入りの3つの売り場でバラを10枚ずつ買う。 連番は買わない。
バラだとうまくいけば、
連番で前後賞合わせて3億!より上に行く可能性があるからだ。
狙うは1等3枚、6億円! 夢は大きく持たなければ!
帰ってきて晩御飯の準備。といっても母がほとんどやってくれる。
私はもらいもののエリンギと、買ってきたハタケシメジ(最近のお気に入り)
とミニアスパラとニンジンをマヨネーズで炒めて、塩こしょうで味を調えて、
味見して、う〜んうまい!って自我自賛して、一品作る。
食事が終わり一息ついて、お風呂を洗って、またぼぉ〜っとして、
それから、祖父母の部屋に父と二人で行く。
先週の金曜日から、祖母は発熱し、夜間診療で診てもらった。
しかし、今だ微熱はひかず、抗生剤を飲んでいるのだが、この薬がネックで、
実は便秘になりやすい。
もう3日もお通じがないので…浣腸。(食事中の方はスイマセン…。)
父曰く、「お前、なんでも嫌がらずにするよなぁ。」
いえいえ、あなたが何でもするから、私もするだけです。
大丈夫、あなたはその背中でちゃんと子供に話しかけているよ。
そうそう、日曜日には祖父がトイレから部屋に戻る途中にひっくりかえって、
手を怪我した。
しかし、怪我をして2時間ぐらいは、祖父は何も言わず、ベッドで寝ていた。
父がいつものように午後9時頃に祖父母の血圧を測りに部屋に行ったところ、
怪我をしていることが発覚。
すぐさま病院へ直行。処置をしてもらう。幸い大事には至らず。
祖父に問う。
「なんで怪我したときにすぐに言わんかったん?」
祖父曰く。
「いや、なんにも思い浮かばんかった…。」
1〜2週間は病院へ処置に行くこと決定である。 私が仕事をこなさなければ。
それはさておき、祖母のことを終え、
ちょっとしてから風呂に入り、リビングで親父の晩酌をする。
で、今は日記を書いている。
私って何だろう?
よく友達に言われることがある。
「お前の彼女になる子は、絶対めちゃめちゃええ子やと思う。」
かれこれいまだに彼女が出来なのは、
私という人間はきっと『難攻不落の理解不能者』なのかもしれない…。
明日も明後日も変わらずがんばる享世であった。
ってか、私にとってこれは普通の毎日。日々日常
結局、朝から仕事が舞い込んできて、昼まで仕事をしていた。
休みなのに、休みじゃない。これいかに? でも、自営業だからね。
昼はヘルパーさんが来てくれて、食事は食べさせてくれたので、楽だった。
昼過ぎに、母と二人で買い物に行った。
母も調子のよい日には、なるべく外に連れ出すようにしている。
今日はまぁまぁ調子がよかったので、妹がいなかったので、母と行った。
そのスーパーは母のよく行くスーパーで、いろんな人が話しかけてくれて、
少しは気分転換になったようだ。
帰ってきて、少しボォ〜としてから、少しお出かけ。
昨日から年末ジャンボの売り出しだったので、初夢買いに、売り場周り。
お気に入りの3つの売り場でバラを10枚ずつ買う。 連番は買わない。
バラだとうまくいけば、
連番で前後賞合わせて3億!より上に行く可能性があるからだ。
狙うは1等3枚、6億円! 夢は大きく持たなければ!
帰ってきて晩御飯の準備。といっても母がほとんどやってくれる。
私はもらいもののエリンギと、買ってきたハタケシメジ(最近のお気に入り)
とミニアスパラとニンジンをマヨネーズで炒めて、塩こしょうで味を調えて、
味見して、う〜んうまい!って自我自賛して、一品作る。
食事が終わり一息ついて、お風呂を洗って、またぼぉ〜っとして、
それから、祖父母の部屋に父と二人で行く。
先週の金曜日から、祖母は発熱し、夜間診療で診てもらった。
しかし、今だ微熱はひかず、抗生剤を飲んでいるのだが、この薬がネックで、
実は便秘になりやすい。
もう3日もお通じがないので…浣腸。(食事中の方はスイマセン…。)
父曰く、「お前、なんでも嫌がらずにするよなぁ。」
いえいえ、あなたが何でもするから、私もするだけです。
大丈夫、あなたはその背中でちゃんと子供に話しかけているよ。
そうそう、日曜日には祖父がトイレから部屋に戻る途中にひっくりかえって、
手を怪我した。
しかし、怪我をして2時間ぐらいは、祖父は何も言わず、ベッドで寝ていた。
父がいつものように午後9時頃に祖父母の血圧を測りに部屋に行ったところ、
怪我をしていることが発覚。
すぐさま病院へ直行。処置をしてもらう。幸い大事には至らず。
祖父に問う。
「なんで怪我したときにすぐに言わんかったん?」
祖父曰く。
「いや、なんにも思い浮かばんかった…。」
1〜2週間は病院へ処置に行くこと決定である。 私が仕事をこなさなければ。
それはさておき、祖母のことを終え、
ちょっとしてから風呂に入り、リビングで親父の晩酌をする。
で、今は日記を書いている。
私って何だろう?
よく友達に言われることがある。
「お前の彼女になる子は、絶対めちゃめちゃええ子やと思う。」
かれこれいまだに彼女が出来なのは、
私という人間はきっと『難攻不落の理解不能者』なのかもしれない…。
明日も明後日も変わらずがんばる享世であった。
ってか、私にとってこれは普通の毎日。日々日常
−半端な時間−
2004年11月22日私の日曜日は午前8時に起床して、
仮面ライダーを見ながら朝食を食べることから始まる。
9時までには、服を着替え、コンタクトを付け、あらかたの準備をする。
9時ちょっと過ぎに祖父母を玄関の長椅子に父と二人で抱えて座らせ、
デイサービス(送迎介護…とでもいえばいいのか?)の迎えを待つ。
9時30分頃に迎えが来て、祖父母を見送り、
私は妹(特別な用事がなく家にいる場合)と、
日々の買出しにスーパーへ出かける。 私は買い物とかは別に嫌いじゃない。
ただ仕事のこともあるので、
自分で買出しに行って自分で作っているわけじゃないので、
どうしても食材のロスが出てくる。
冷蔵庫に入れて賞味期限切れに気付かない…とか。そういのがものすごくイヤ。
自分で作るのなら、簡単なメニューを考えて買出しにも行けるのだが…。
それは仕方がないので諦める。 やっぱしゃーないし。
ちなみに私がよく行くスーパーにはUFOキャッチャーがあって、
よくここで少しだけ遊ぶ。
この前は2000円でラジコンカーと、ミッキ−&ミニーのぬいぐるみを取った。
そうこうしながら、家路に着くのが11時頃。
帰って、買ってきた食材を冷蔵庫に入れるのがまた一苦労。
冷凍庫は隙間なく詰まっているし、冷蔵庫&野菜室もいっぱい。
個人的には業務用の冷蔵庫が欲しいくらい。冷凍専用の冷凍庫も欲しい。
それから、お昼を食べて午後12時から、
祖父母が帰って来る4時30分までは自由時間。
で、この時間の隙間で一体何をすれば良いのか? これは相当の悩みどころだ。
最近はもっぱらホームセンターに行って木材を買いこみ木工に勤しむ。
ただいま、ベッド制作に取りかかっている。
あとは最近、家から車で15分ぐらいのところにドンキホーテができた。
明日はそれを見に行こうかと考えているが、明日は祭日なので、
祖父母はデイサービスには行かないので、お昼の用意をしなければならない。
それが終わってから、見に行く気力が残っていれば見に行こうかと考えている。
…おっと、弟とが帰ってきたみたいなので、晩御飯の用意をしなければ。
仮面ライダーを見ながら朝食を食べることから始まる。
9時までには、服を着替え、コンタクトを付け、あらかたの準備をする。
9時ちょっと過ぎに祖父母を玄関の長椅子に父と二人で抱えて座らせ、
デイサービス(送迎介護…とでもいえばいいのか?)の迎えを待つ。
9時30分頃に迎えが来て、祖父母を見送り、
私は妹(特別な用事がなく家にいる場合)と、
日々の買出しにスーパーへ出かける。 私は買い物とかは別に嫌いじゃない。
ただ仕事のこともあるので、
自分で買出しに行って自分で作っているわけじゃないので、
どうしても食材のロスが出てくる。
冷蔵庫に入れて賞味期限切れに気付かない…とか。そういのがものすごくイヤ。
自分で作るのなら、簡単なメニューを考えて買出しにも行けるのだが…。
それは仕方がないので諦める。 やっぱしゃーないし。
ちなみに私がよく行くスーパーにはUFOキャッチャーがあって、
よくここで少しだけ遊ぶ。
この前は2000円でラジコンカーと、ミッキ−&ミニーのぬいぐるみを取った。
そうこうしながら、家路に着くのが11時頃。
帰って、買ってきた食材を冷蔵庫に入れるのがまた一苦労。
冷凍庫は隙間なく詰まっているし、冷蔵庫&野菜室もいっぱい。
個人的には業務用の冷蔵庫が欲しいくらい。冷凍専用の冷凍庫も欲しい。
それから、お昼を食べて午後12時から、
祖父母が帰って来る4時30分までは自由時間。
で、この時間の隙間で一体何をすれば良いのか? これは相当の悩みどころだ。
最近はもっぱらホームセンターに行って木材を買いこみ木工に勤しむ。
ただいま、ベッド制作に取りかかっている。
あとは最近、家から車で15分ぐらいのところにドンキホーテができた。
明日はそれを見に行こうかと考えているが、明日は祭日なので、
祖父母はデイサービスには行かないので、お昼の用意をしなければならない。
それが終わってから、見に行く気力が残っていれば見に行こうかと考えている。
…おっと、弟とが帰ってきたみたいなので、晩御飯の用意をしなければ。
“命”って何ですか?
2004年11月20日人は…モノではありません。
草や木や花や虫…に“命”があることを知っていますか?
それは当たり前のことだと思います。
しかし、あなたにとってそれは当たり前ではないのですね。
人は…モノではありません。 ちゃんと“命”があるのです。
“命”…わかりますか? 人は電池で動くロボット、玩具ではないのです。
私達、いえ、この世に生きるものすべて、
“命”という名のもとに生かされているのです。
それが当たり前のことだと思います。
でも、あなたにとっては当たり前ではないのですね。
私達は現実を突きつけ過ぎたのでしょうか?
先代が必死に築いた今の世界で、“生きることだけなら”…
…容易になってしまったこの世界で、より裕福に生きさせたいために、
「理想や夢も大事だけど、もっと現実を見ろ!」と、
現実の意味も教えずに、現実は…と押し付けすぎたからでしょうか?
現実って何でしょう?
今、こんな犯罪がはびこる世界が現実なら、
「こんな現実はいらない!」と、誰もが思うでしょう。
現実という名の理想。 誰かが言う「現実を見ろ!」の現実は
きっとそう言う人の、頭の中の理想なのかもしれません。
だから、誰も現実を見る気になれないのかもしれません。
現実って何でしょう?
現実はきっと理想かもしれません。
愛や優しさといった、目には見えないもの、でも確かに存在するものかもしれません。
そうしてそれは、誰かに押し付けるものではないのかもしれません。
結局、自分自身で見付けていかなくてはならないものかもしれません。
それを見つける手助けとして、まず、“命”というものから、
それを持つものとして、それは当たり前のことではなく、
“命”というものをもっとちゃんと知る努力、
知らせる努力をしなければならないのかもしれません。
そこまで世界は進んで…しまったのだから…。
草や木や花や虫…に“命”があることを知っていますか?
それは当たり前のことだと思います。
しかし、あなたにとってそれは当たり前ではないのですね。
人は…モノではありません。 ちゃんと“命”があるのです。
“命”…わかりますか? 人は電池で動くロボット、玩具ではないのです。
私達、いえ、この世に生きるものすべて、
“命”という名のもとに生かされているのです。
それが当たり前のことだと思います。
でも、あなたにとっては当たり前ではないのですね。
私達は現実を突きつけ過ぎたのでしょうか?
先代が必死に築いた今の世界で、“生きることだけなら”…
…容易になってしまったこの世界で、より裕福に生きさせたいために、
「理想や夢も大事だけど、もっと現実を見ろ!」と、
現実の意味も教えずに、現実は…と押し付けすぎたからでしょうか?
現実って何でしょう?
今、こんな犯罪がはびこる世界が現実なら、
「こんな現実はいらない!」と、誰もが思うでしょう。
現実という名の理想。 誰かが言う「現実を見ろ!」の現実は
きっとそう言う人の、頭の中の理想なのかもしれません。
だから、誰も現実を見る気になれないのかもしれません。
現実って何でしょう?
現実はきっと理想かもしれません。
愛や優しさといった、目には見えないもの、でも確かに存在するものかもしれません。
そうしてそれは、誰かに押し付けるものではないのかもしれません。
結局、自分自身で見付けていかなくてはならないものかもしれません。
それを見つける手助けとして、まず、“命”というものから、
それを持つものとして、それは当たり前のことではなく、
“命”というものをもっとちゃんと知る努力、
知らせる努力をしなければならないのかもしれません。
そこまで世界は進んで…しまったのだから…。
−“愛”入りでお願いします。−
2004年11月18日新PC、まだ届かないのですが、
発送って一体どこから送ってくるのでしょう?
「商品の都合で一週間ぐらいかかるかもしれません。」
本当に一週間ぐらいかかるみたいだ。
まぁ、別に焦ることもない…う〜ん、ちょっとイライラ!(笑)
『愛のパック』
「どうです、最近、心潤ってますか?」
「あきまへん、心は今日もカピカピですわ。ミイラになる寸前で。」
「それはいけませんね。じゃぁ、今日は“優しい愛のパック”をしましょうか?」
「それ効きまっか? この前の“優しさのパック”、三日ぐらしか持ちまへんでしたで。」
「今度はもうちょっと持ちますよ。なにせ、“愛”入りですから。」
「そうでっか…じゃぁ、それお願いしますわ。」
「店長! “優しい愛のパック”入りま〜す♪」
…三十分後
「いやぁ〜、心が潤って、ニッコニコ! やっぱ“愛”入りは違いまんな。」
「そうでしょう? では今日は一万八千円になります。」
「一万八千円!? そんなあこぎな! もうちょっと負けてぇなぁ。」
「いえ、ビタ一文負けませんよ。 何せ“愛”入りですから。」
「やっぱ“愛”が入ってると違いまんねんなぁ…。」
「ありがとうございました〜! またどうぞ♪」
「う〜ん、潤ったのか、わしの心? 代わりに財布が干乾びた…。」
そんな時代の到来も、もうすぐかもしれない…。
Are you happy ?
発送って一体どこから送ってくるのでしょう?
「商品の都合で一週間ぐらいかかるかもしれません。」
本当に一週間ぐらいかかるみたいだ。
まぁ、別に焦ることもない…う〜ん、ちょっとイライラ!(笑)
『愛のパック』
「どうです、最近、心潤ってますか?」
「あきまへん、心は今日もカピカピですわ。ミイラになる寸前で。」
「それはいけませんね。じゃぁ、今日は“優しい愛のパック”をしましょうか?」
「それ効きまっか? この前の“優しさのパック”、三日ぐらしか持ちまへんでしたで。」
「今度はもうちょっと持ちますよ。なにせ、“愛”入りですから。」
「そうでっか…じゃぁ、それお願いしますわ。」
「店長! “優しい愛のパック”入りま〜す♪」
…三十分後
「いやぁ〜、心が潤って、ニッコニコ! やっぱ“愛”入りは違いまんな。」
「そうでしょう? では今日は一万八千円になります。」
「一万八千円!? そんなあこぎな! もうちょっと負けてぇなぁ。」
「いえ、ビタ一文負けませんよ。 何せ“愛”入りですから。」
「やっぱ“愛”が入ってると違いまんねんなぁ…。」
「ありがとうございました〜! またどうぞ♪」
「う〜ん、潤ったのか、わしの心? 代わりに財布が干乾びた…。」
そんな時代の到来も、もうすぐかもしれない…。
Are you happy ?
−孤独が大好きだ!−
2004年11月14日今日は朝からPCを買いに某電気店へ。
すでに水曜日の日に下見に行き、細かい話は詰めておいたので、
(まけてぇ〜なぁ〜…的なお話。やっぱ関西人やし…。)
発送の手続きをして、金を払って終了。時間にして一時間弱。
あと、貯まったポイントで、NetMDコンポを買う。
やはり、車の中ではMDがメインなので。
これなら文字入力も楽なので、今使っているコンポには暇やることに。
ちなみに、今使っているCD/MDコンポはざっと十年は使っている代物。
すでに液晶表示画面は焼けて見えなくなっている…。
明日はこのコンポをばらして、内部構造の研究に勤しもう…(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
de 少し話は変わるが、人というのは人によって時間軸の感覚がかなり違う。
例えば、付き合っていても、
一ヶ月、彼氏or彼女に会わなくても平気な人もいれば、
2〜3日連絡がないだけで、イライラする人もいる。
時間というものは誰にも平等に流れるものでありながら、
その人の持っている時間軸の感性によって、
一時間は二時間と感じたり、三十分と感じたりする。
本やテレビを見ているとき、集中しているときは時間が進むのが早く感じるが、
それ以外のちょっと暇なとき、やたら時間が遅く感じる。
時間の流れというのは一定である。が、一定でない。
ちなみに、私は友達の間は一ヶ月会わなくても平気だが、
“好き”という感情を抱いた途端、一時間は一秒になる。
…みんなそんなもんかな?(笑)
あなたにいつも会いたいけれど
あなたはそう思っていないはず
“アイ”はふたりで創るもの
“スキ”はひとりで想うもの
メビウスの輪のスイッチがONになったみたい
“スキ”って感情はいつも空回り
メビウスの輪にハサミをいれて
いつか辿り着いてほしい
テープカットは“アイ”のゴールへ
すでに水曜日の日に下見に行き、細かい話は詰めておいたので、
(まけてぇ〜なぁ〜…的なお話。やっぱ関西人やし…。)
発送の手続きをして、金を払って終了。時間にして一時間弱。
あと、貯まったポイントで、NetMDコンポを買う。
やはり、車の中ではMDがメインなので。
これなら文字入力も楽なので、今使っているコンポには暇やることに。
ちなみに、今使っているCD/MDコンポはざっと十年は使っている代物。
すでに液晶表示画面は焼けて見えなくなっている…。
明日はこのコンポをばらして、内部構造の研究に勤しもう…(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
de 少し話は変わるが、人というのは人によって時間軸の感覚がかなり違う。
例えば、付き合っていても、
一ヶ月、彼氏or彼女に会わなくても平気な人もいれば、
2〜3日連絡がないだけで、イライラする人もいる。
時間というものは誰にも平等に流れるものでありながら、
その人の持っている時間軸の感性によって、
一時間は二時間と感じたり、三十分と感じたりする。
本やテレビを見ているとき、集中しているときは時間が進むのが早く感じるが、
それ以外のちょっと暇なとき、やたら時間が遅く感じる。
時間の流れというのは一定である。が、一定でない。
ちなみに、私は友達の間は一ヶ月会わなくても平気だが、
“好き”という感情を抱いた途端、一時間は一秒になる。
…みんなそんなもんかな?(笑)
あなたにいつも会いたいけれど
あなたはそう思っていないはず
“アイ”はふたりで創るもの
“スキ”はひとりで想うもの
メビウスの輪のスイッチがONになったみたい
“スキ”って感情はいつも空回り
メビウスの輪にハサミをいれて
いつか辿り着いてほしい
テープカットは“アイ”のゴールへ
11月11日の日記
2004年11月11日ついに! 新パソコンを買うことに決定!
『SONY VAIO VGC−HX52B7』
う〜ん、本当は TypeVが欲しかったのだが、
【DVD+R 2層記録対応】
これが欲しかったので、断念。
でも、PCでテレビを見るつもりはないので、
本当はモニターは15インチでもよかったのだが、
今使っているPCのモニターが17インチなので、
結局、17インチを選んでしまった。
日曜日に買いに行って、商品が届くのはそれから2〜3日後。
だから、来週の水曜日か木曜日は新PCへの引越し作業に入ります。
ってかね、私、実はバックアップとかほとんどとったことがなく、
もうかれこれこのPC買ってから5年は経とうというのに、
PC知識もほとんどなく、どうなることやら不安がいっぱい。
フカイタメイキ(;д;)=3=3=3=3
『しか〜し! 必ず帰ってきます! 享世丸は不沈艦です!』
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
「あなたといれば私は幸せになれる?」
「なれるさ! どんなに落ちこんでいても俺が笑いに変えてやる!
『こんなところに“シワ”が出来たじゃない!』って、
君が笑って怒るぐらい俺が笑わせつづけてやる!
なぜなら、君が笑ってくれることが僕の幸せだから。
こんな幸せな僕のそばにいる君はきっとすごく幸せだよ。
だから、僕についてこいよ。ううん、僕と一緒に歩いていこう…。」
さぁね?
『SONY VAIO VGC−HX52B7』
う〜ん、本当は TypeVが欲しかったのだが、
【DVD+R 2層記録対応】
これが欲しかったので、断念。
でも、PCでテレビを見るつもりはないので、
本当はモニターは15インチでもよかったのだが、
今使っているPCのモニターが17インチなので、
結局、17インチを選んでしまった。
日曜日に買いに行って、商品が届くのはそれから2〜3日後。
だから、来週の水曜日か木曜日は新PCへの引越し作業に入ります。
ってかね、私、実はバックアップとかほとんどとったことがなく、
もうかれこれこのPC買ってから5年は経とうというのに、
PC知識もほとんどなく、どうなることやら不安がいっぱい。
フカイタメイキ(;д;)=3=3=3=3
『しか〜し! 必ず帰ってきます! 享世丸は不沈艦です!』
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
「あなたといれば私は幸せになれる?」
「なれるさ! どんなに落ちこんでいても俺が笑いに変えてやる!
『こんなところに“シワ”が出来たじゃない!』って、
君が笑って怒るぐらい俺が笑わせつづけてやる!
なぜなら、君が笑ってくれることが僕の幸せだから。
こんな幸せな僕のそばにいる君はきっとすごく幸せだよ。
だから、僕についてこいよ。ううん、僕と一緒に歩いていこう…。」
さぁね?